Firefox 9 には、まだバグが残っています。私の姉のブログでは、サイドバーを表す色を指定しています。画像を下方向(Y方向)に何度も表示させてサイドバーを際立たせています。それが切れることがあります。画面がある程度縦長になると画像を下方向(Y方向)に表示できなくなります。これは、Firefox 8 でも確認しています。

Firefox-bug.gif

 実際に体験するには、Firefox 9 あるいは、Firefox 8 で カテゴリー別アーカイブ を訪れて下さい。

「Firefox 9」正式版公開、JavaScriptパフォーマンスが最大3割向上

 米Mozillaは20日、ウェブブラウザーの新バージョン「Firefox 9」の正式版を予定通り公開した。Windows版、Mac版、Linux版がある。なお、Mac版ではPowerPCに対応していない。

 今回のバージョン「9.0」では、JavaScriptエンジンの改良が目玉だ。これは、型推論を導入したことによって、推論された型情報をイエーガーモンキーJITコンパイラで活用できるように改良したものだ。

 これによって、KrakenやV8といった主要なベンチマークで30%以上のパフォーマンス向上が認められている。一般的なサイトでも約2割から3割のパフォーマンスが向上すると考えられている。特に、JavaScriptの重い処理を必要とするサイトでは、大きく高速化されることが期待される。

 将来的にはこの技術を発展させることで、Javaとのパフォーマンスの差をなくすことを目指している。

 Firefox 9.0ではこのほかに、Mac OS X Lionでテーマ統合を改善したほか、タブ間を2本指スワイプでナビゲーションできる機能が追加されている。

 また、JavaScriptによる「Do Not Track」設定確認が可能になったほか、HTML5、数式記述のMathML、CSSなどの標準対応を改善した。安定性やセキュリティに関する問題も数多く修正されている。

 ただし問題もいくつか残されており注意が必要だ。例えば、YouTubeで全画面表示している際にポップアウトメニュー項目を選択すると、Firefoxがハングする場合があるほか、一部のユーザーからはGmailのメイン画面上のスクロール通常より遅くなるとの報告があるという。

 また、Windows版では、Adobe Reader Xのユーザーがブラウザー内でPDF文書を表示した際に動作が不安定になるという現象が報告されている。この場合は、いったんAdobe Reader Xを削除し、その後再インストールすれば解決できるとしている。

  1. ファイル共有ソフトを使用した著作権侵害、全国一斉摘発で30人を逮捕
  2. Google ChromeのシェアがFirefoxを抜く、月ベースで初
  3. AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
  4. 2ちゃんで薬物密売容疑、売り上げ1億円超 グループ10人逮捕
  5. AKB48の映像をファイル共有ソフト上に無断で保存、容疑の男逮捕
  6. 「男系」維持へ根強い慎重論 女性宮家検討
  7. 国際金融システムは崩壊寸前=ソロス氏
  8. 東電、原発事故のデータ解析を発表―チャイナ・シンドロームに近かった

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_494864.html
■ファイル共有ソフトを使用した著作権侵害、全国一斉摘発で30人を逮捕

 権利者団体などで構成される不正商品対策協議会(ACA)は1日、ファイル共有ソフトなどを通じた映画、音楽、アニメ、ゲーム、ビジネスソフトなどの著作権侵害行為に対して、全国で一斉取り締まりが行われたと発表した。31道府県警が11月28日から30日にかけて全国76カ所を捜索し、計30人を逮捕した。

 ACA加盟団体関連では、Shareで映画を公開していた北海道北見市のアルバイト男性(43歳)や、オンラインストレージサイトでアニメなどを公開していた熊本県熊本市の会社員男性(48歳)など、計27件の取り締まりが行われた。

 ファイル共有ソフトを使用した著作権法違反の一斉取り締まりは今回が3回目。2009年11月には11人、2011年11月には18人をそれぞれ逮捕している。ACAによれば、今回で47都道府県すべての警察で同種事犯の取り締まりが行われ、取り締まり件数は2001年11月に京都府警が検挙したWinMXを使用した事件以来、累計125件に達した。

 ACAには、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日本音楽著作権協会(JASRAC)、日本レコード協会(RIAJ)などが加盟しており、各団体ではファイル共有ソフトのネットワークに著作権を侵害するコンテンツを公開しているユーザーに対して、ファイルの削除を求めるメールを送付する活動を行なっている。ACAでは今後も、警察庁などの関係省庁と連携し、不正商品の排除と知的財産の保護に向けた活動を推進していくとしている。
Read the rest of this entry »

 デスクトップ・パソコンとノートパソコンにインストールしてみて使ってみたところ、たった1日経過しただけですが、今のところ問題ないようです。新しい機能は全く使わず、ただ、いつものサイトを表示させるだけの使い方です。

「Firefox 6」正式版公開、URLのドメイン名強調表示機能などが追加 -INTERNET Watch

 Mozillaは米国時間16日、ウェブブラウザー「Firefox」の最新版となる「Firefox 6」の正式版を公開した。Windows版、Mac OS X版、Linux版が用意されており、Mozillaのサイトから無料でダウンロードできる。また、Android版についても同様にFirefox 6がリリースされており、Androidマーケットからダウンロードできる。

 Firefox 6では、タブをグループ化して整理できる「タブグループ」機能を使用している際の起動を高速化。ロケーションバーについては、URL中のドメイン名を強調表示するとともに、暗号化通信時に左端に表示されるドメイン名や運営者名を目立つように表示し、ユーザーが現在アクセスしているサイトを確認しやすくした。

 また、ウェブサイトの開発に役立つ機能として、サイト制作やデバッグ作業をブラウザー内で行える各種ツールを「Web開発」メニューに統合。JavaScriptコードをテストできる「スクラッチパッド」を新たに搭載し、サイトの分析ツール「Webコンソール」の改良を行った。

Read the rest of this entry »

 デスクトップのパソコンとノートパソコンにインストールしました。デスクトップ・パソコンは、性能が悪いのですが、以前のバージョン 3.x よりは、動作が良い感じです。Movable Type の管理画面を操作するには、以前のバージョンよりはマシかもしれません。ただ、Opera は、より早いので、私は Movable Type で投稿する時は Opera を使っています。

Mozilla、Firefox 4正式版を公開、HTML5やCSS3、WebGLへ対応 -INTERNET Watch

 Mozillaは23日、ウェブブラウザー「Firefox 4.0」を公開した。日本語を含む80以上の言語に対応しており、Windows版、Mac OS X版、Linux版がMozillaのサイトからダウンロードできる。

 Firefox 4は、Gecko 2.0 ウェブプラットフォームを採用。今回のメジャーアップデートでは、新JavaScriptエンジン「イェーガーモンキー」搭載など、全面的に高速化が図られた。起動時間が短くなり、静的なページの読み込みも動的なウェブアプリケーションの実行も高速化。また、ハードウェアアクセラレーションによりグラフィックスの高速表示も実現した。Firefox 4 は、前バージョンの3.6と比べて最大6倍に高速化されたとしている。

 ユーザーインタフェースも刷新し、メニューを左上に配置された「Firefox」ボタンにまとめるとともに、タブを最も目立つ最上部に配置した。複数のタブをドラッグ&ドロップでグループ化できるタブグループ機能などを実装した。また、Web メール、グループウェア、SNS など、よく見るサイトを開いたタブを固定できる、アプリケーションタブ機能も装備。アドオンの管理画面では、好みやニーズに合わせたカスタマイズを可能にする拡張機能を見つけやすくした。

 新たにFirefox Syncも標準搭載した。ブックマーク、開いているタブ、パスワード、フォームの入力履歴に、複数のパソコンやスマートフォンからアクセス可能となった。

Read the rest of this entry »

 「最も成績の良かったブラウザーは「Opera 10.50」で、逆に最も悪かったブラウザーは「Internet Explorer 8」という結果となった」ということで、いつも Opera を使っている私としては嬉しいです。これは、有意なテストのようです。

GoogleのJavaScript規格準拠テスト、最高点はOpera、最低点はIE -INTERNET Watch

 Googleは11日、WebブラウザーがJavaScriptの規格に準拠しているかをテストするためのツール「Sputnik」による、比較テストの結果を公表した。最も成績の良かったブラウザーは「Opera 10.50」で、逆に最も悪かったブラウザーは「Internet Explorer 8」という結果となった。

Read the rest of this entry »

 これは、衝撃な事実ですね。検知ツールがショボイと、このようなことになるのだが、サードパーティー製の作者に悪意があると起こりえるケースですね。サードパーティー製プラグインというのも便利なんだけどリスクも伴うということか。

Firefox用アドオン2種類にトロイの木馬 -INTERNET Watch

 Mozillaは4日、Firefox用のアドオン提供サイト「Mozilla Add-ons」に登録されていたアドオンのうち、2種類のアドオンにトロイの木馬が含まれていたことを明らかにした。

 トロイの木馬が発見されたのは、「Sothink Web Video Downloader」のバージョン4.0と、「Master Filer」の2種類のアドオン。それぞれ、「Win32.LdPinch.gen」「Win32.Bifrose.32.Bifrose」という名称のトロイの木馬が検出されたという。Windows版のFirefoxのみが影響を受ける。

Read the rest of this entry »

 今回は、「安定性に関わる問題を修正」ということでデスクトップパソコンとノートパソコン両方ともアップデートしておきました。

「Firefox 3.5.7/3.0.17」公開、安定性に関する問題を修正 -INTERNET Watch

 Mozillaは5日、Webブラウザ「Firefox 3.5.7」および「Firefox 3.0.17」をリリースした。Windows版、Mac版、Linux版がそれぞれ用意されており、Mozillaのサイトからダウンロードできる。

 Firefox 3.5.7/3.0.17では、1件の安定性に関わる問題を修正しており、セキュリティに関する修正は行われていない。また、ユーザーにアップデートを促すソフトウェア更新の表示に関するポリシーが変更された。

 なお、Firefox 3.0系統については、セキュリティ更新の提供は2010年1月までとなることが予定されており、すべてのユーザーに対してFirefox 3.5への更新が推奨されている。

 新しいバージョンが出ているので、ノートパソコンもデスクトップパソコンもアップデートしました。安定性も増しているようです。

Firefox 3.5.6/3.0.16が公開、重要度“最高”含む脆弱性を修正 -INTERNET Watch

 Mozillaは15日、Webブラウザ「Firefox 3.5.6」を公開した。Windows版、Mac OS X版、Linux版が用意されており、Mozillaのサイトなどからダウンロードできる。7件の脆弱性を修正しており、うち3件は重要度が4段階中で最も高い“最高”に分類されている。

 重要度が“最高”の脆弱性としては、特定状況下でメモリ破壊の形跡があり、条件が整えば任意のコードが実行される恐れがある脆弱性などを含んでいる。Mozillaでは早急にバージョンアップを行うよう呼びかけている。

 Mozillaは同日、「Firefox 3.0.16」も公開。重要度が“最高”に分類される脆弱性1件を含む、合計5件の脆弱性を修正した。重要度が“最高”の脆弱性は、Firefox 3.5.6で修正した、メモリ破壊の形跡がある脆弱性。

 Firefox 3.5.6とFirefox 3.0.16ではこのほか、いくつかの安定性に関わる問題を修正している

 この記事を読んで、「検証サーバーのインストールも必要」というところが「敷居が高い」と感じました。ブログをしている人やウェブ制作のプロには必要なツールかもしれません。しかしながら、私はブログを書いていますが、ダウンロードしてインストールはしないでしょう。

IPA、ブラウザ間の互換性問題をチェックできる無料ツール -INTERNET Watch

 情報処理推進機構(IPA)は9月30日、互換性の高いWebコンテンツ作成を支援するツール「Pirka’r(ピリカル)」を開発し、委託先の株式会社グルージェントよりオープンソースソフトウェアとして無償公開した。動作環境はWindows Vista/XP、Mac OS X 10.5、Ubuntu 9.04、SUSE Linux Enterprise Server 10。検証サーバーのインストールも必要となる。

 ピリカルは、ブラウザ間で互換性のない個所を検出し、その内容と修正方法を表示するツール。Internet ExplorerやFirefox、Safariなどの主要ブラウザでWebページを同時表示することが可能で、動作や表示の違いを一目で確認できる。Webコンテンツの編集機能も備える。

 Webコンテンツは、ブラウザによって表示や動作が異なるという問題がある。IPAが2006年度に実施した調査によれば、日本語で書かれた約20万サイトのうち、3割のサイトに互換性の問題が確認されたという。

 こうした問題を改善するために、IPAは「2008年度オープンソフトウェア利用促進事業」の一環として、グルージェントに同ツールの開発を委託した。グルージェントはオープンソースソフトウェア開発コミュニティ「The Ashikunep Kotan」と連携して、同ツールの普及を図るという。

 優れた機能だと思うし、いま最も必要な機能でもあります。アップデートしておきたいです。最も必要とされている Internet Explorer には、多分この機能はありません。

Firefox 3.5.3/3.0.14公開、旧バージョンFlashの警告機能追加 -INTERNET Watch

 Mozillaは9日、Webブラウザ「Firefox 3.5.3」と「Firefox 3.0.14」を公開した。いずれも、旧バージョンの「Adobe Flash Player」プラグインをインストールしている場合は、アップデートを促す警告機能を追加した。また、重要度が最も高い“最高”の脆弱性も修正した。Windows版、Mac OS X版、Linux版がそれぞれ、Mozillaのサイトなどからダウンロードできる。

 最新バージョンではないFlash Playerをインストールしているユーザーに対しては、Firefoxのインストール終了後に警告画面を表示した上で、Flash Playerのダウンロードサイトへ誘導する。最新バージョンをインストールしているユーザー、およびFlash Playerをインストールしていないユーザーには、従来と同じように、Firefoxが最新版にアップデートされたことを知らせる画面のみを表示する。

blank