1. オウムの観察処分、公安審査委員会に請求
  2. 福島第1原発の吉田所長が入院、退任へ
  3. NTT 光ケーブル、穴開けず敷設 ドアの隙間通る超薄型を開発
  4. <サッカー>五輪アジア最終予選 日本 シリア降し首位に
  5. 「脱原発依存」の強化警戒=橋下氏の大阪市長選勝利で―関西電力
  6. <中国>マケドニアにバス寄贈 事故背景に国内から批判
  7. <欧州危機>スペイン 16~24歳の失業率45%
  8. 鉄橋が崩落、23人死傷 インドネシア
  9. 安藤がゴール=独女子サッカー

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000464-yom-soci
■オウムの観察処分、公安審査委員会に請求

読売新聞 11月28日(月)11時46分配信
 オウム真理教に対する団体規制法の観察処分が来年1月末で期限切れとなることから、公安調査庁は28日、3年間の更新を求める請求書を公安審査委員会(田中康久委員長)に提出した。

 観察処分は2000年から適用されており、請求が認められれば4度目の更新となる。

 観察処分中は、同庁は教団施設に立ち入り検査を実施できるほか、教団側は構成員の名前などを定期的に報告する義務が生じる。同庁は今回、教団の資金の流れを裏付ける資料も提出させるよう求めた。公安審は教団側の意見も聞いたうえで、来年1月に結論を出す。

 同庁によると、教団は「Aleph(アレフ)」「ひかりの輪」などと名称を変えて存続しており、現在の構成員は国内に約1500人、ロシアに約140人。拠点は15都道府県で32施設に上る。約3年前の前回の更新時と人数に大きな変動はないものの、一部で「麻原回帰」の傾向が進んでいる。

最終更新:11月28日(月)11時46分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000552-san-bus_all
■福島第1原発の吉田所長が入院、退任へ

産経新聞 11月28日(月)15時36分配信
 東京電力は28日、福島第1原子力発電所で事故当初から陣頭指揮をとってきた吉田昌郎所長(56)が病気療養のため入院したことを明らかにした。東電は同日の取締役会で、吉田氏を所長から外し、原子力・立地本部付けとする役員人事を決定。医師からは放射線被曝との因果関係は指摘されていないという。

 後任所長に、同本部の原子力運営管理部、高橋毅(たけし)部長(54)をあてる人事を決めた。発令は12月1日付。

 吉田氏は同日、所員や作業員に向けに「おわびしないといけないことがある」としたうえで、「先日検診で病気が見つかり、医師の判断で急きょ入院治療を余儀なくされました」とのメッセージを寄せた。

 東電によると、検診は年に1回の定期的な物で「すぐに日常業務に支障がでるものではないが、詳しい病状はプライバシーのため言えない」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000001-fsi-bus_all
■NTT 光ケーブル、穴開けず敷設 ドアの隙間通る超薄型を開発

フジサンケイ ビジネスアイ 11月28日(月)8時15分配信
 NTTは、ドアや窓サッシの隙間から敷設できる超薄型の光ファイバーケーブルを開発した。配管に通したり、壁に穴を開けて引き込む必要がなく、これまでケーブルの敷設が困難だった集合住宅などにも光通信サービスを提供できるようになる。来年1月から実用化し、年間数千世帯での導入を見込む。KDDIグループなどの台頭でブロードバンド(高速大容量)サービス加入者の獲得競争が激化する中、シェア拡大の切り札と位置づける。

 光ファイバーは、電話などの配管からケーブルを引き込むか、場合によっては壁に開けた穴から通すこともある。しかし築年数が経過したアパートやマンションなどでは配管が古くケーブルを通せなかったり、オーナーが壁に穴を開けることを嫌うケースも多く、敷設が困難だった。

 一方で光ファイバーには、光の直進性により、曲げすぎると光信号(情報)の一部がケーブルから漏れ、通信障害を引き起こす問題があった。曲げに制限があるため、引き込み方法も限定されていた。

 これに対しNTTのアクセスサービスシステム研究所(茨城県つくば市)はすでに、ある程度曲げても光信号の漏れが少ない光ファイバー技術を確立。光信号の伝送経路となる中央のコア部分の周囲に微細な空気孔を設け、空気が反射材となって光が外部に逃げない構造にし、配線設計の自由度を大幅に高めた。

 今回はこの「曲げられる光ファイバー」をベースに、ドアなどの狭い隙間から通せるケーブルを開発した。光ファイバーの両脇に繊維強化プラスチック、さらにその外側に鉄線を並べ、薄さ2ミリ程度の被覆材で覆う。プラスチックで強度が保たれ、鉄線の曲げ癖によって隙間にフィットさせる。斜めに配線すれば最大180度まで曲げられるタイプもあり、「わずかな隙間さえあれば、大半の世帯で導入が可能」(同研究所)という。

 すでに生産準備を始めており、NTT東日本と西日本が提供する光サービス「フレッツ」を中心に来年1月下旬にも実用化する。今後は顧客の要望に応じ、色やカバーで目立たない施工にすることを検討。「露出配線なので美観をケアしていきたい」という。

 調査会社のICT総研によると、NTT東西のブロードバンドサービス加入者は直近6カ月で約63万件の純増。これに対しKDDIグループの純増は約67万件と初めてNTTを抜いた。光サービスでも競争の激しい都市部ではNTT東西は苦戦が見え始めている。NTTでは「フレッツ光ライト」などの低価格サービスで光サービスのてこ入れを図っているが、新開発のケーブルにより、顧客拡大を加速させる狙いだ。(中村智隆)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000056-mai-socc
■<サッカー>五輪アジア最終予選 日本 シリア降し首位に

毎日新聞 11月27日(日)21時12分配信
 U22(22歳以下)によるサッカー男子のロンドン五輪アジア最終予選C組第3戦は27日、東京・国立競技場で行われ、5大会連続9回目の本大会出場を目指す日本は2-1でシリアを降した。日本は3連勝で勝ち点を9に伸ばし、首位に立った。シリアは2勝1敗。

 最終予選は12チームが3組に分かれ、リーグ戦を実施。各組1位が五輪出場権を獲得し、2位はプレーオフに回る。日本はシリア、バーレーン、マレーシアと同組。来年2月5日にシリア、同22日にマレーシアとアウェー戦が続き、3月14日にホームの最終戦でバーレーンと対戦する。

 ◇後半41分、大津が頭で決勝点

 ○日本2-1シリア●

 シリアの激しい当たりと縦への勢いに苦しんだが、中盤からの展開力でわずかに日本が上回った。前半終了直前、日本は右CKを短くつないで扇原がセンタリング。浜田のヘディングシュートで先制した。シリアもボールを早めに前線へ入れて反撃。後半30分、FWスマがドリブルから強引な突破で3選手を抜き去り、同点とした。日本は同41分、左からの比嘉のセンタリングを、大津が逆サイドから頭で決勝点。

 日本は前線の選手が流動的に動いてボールを動かし、サイドチェンジも効果的だったが、チャンスに決め切れず苦戦につながった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000081-jij-bus_all
■「脱原発依存」の強化警戒=橋下氏の大阪市長選勝利で―関西電力

時事通信 11月27日(日)21時0分配信
 大阪市長選での橋下徹前大阪府知事の勝利を受け、関西電力は同社の筆頭株主である大阪市トップとして橋下氏が原発依存からの早期脱却を迫るのではないかと警戒している。同氏は東京電力福島第1原発事故を踏まえ、原発の新設や老朽化した原発の稼働延長を避けるべきだと主張。今夏の関電の節電要請に対しても、15%削減の根拠が分からないなどとして対決姿勢を見せた。
 大阪市は関電株の約9%を保有する筆頭株主。橋下氏は、市長選のマニフェスト(政策綱領)に「原発依存度を引き下げることを目指す」と明記し、株主総会で具体的提案を行うことも宣言している。関電は原発による発電比率が5割前後と東京電力など他の電力大手より高く、同氏は太陽光をはじめとする再生可能エネルギーの利用促進に向けた定款変更などを求める見通しだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000045-mai-cn
■<中国>マケドニアにバス寄贈 事故背景に国内から批判

毎日新聞 11月27日(日)20時20分配信
 【北京・成沢健一】中国政府が東欧のマケドニアに大型のスクールバス23台を寄贈したことが、中国国内で強い反発を受けている。今月16日に内陸部の甘粛省で幼稚園の送迎車が定員のほぼ7倍の園児らを乗せて事故を起こし、21人が犠牲となったことが背景にあり、インターネット上では「外国よりも先に自国のスクールバスの問題を解決すべきだ」といった意見が書き込まれている。

 バスの寄贈は25日に行われ、崔志偉駐マケドニア大使は贈呈式で「中国は発展途上国で課題に直面しているが、力の及ぶ限りの対外援助をしている。これまでも学校の改築など多数の支援をしてきたが、バスの寄贈は学生の学習環境をさらに改善するだろう」とあいさつした。

 中国外務省が26日にウェブサイト上でこの様子を紹介すると、ニュースサイトがこれを転載し、ネット上には批判の書き込みが殺到した。自国のスクールバスの整備を求める意見のほか、「官僚は貧困地域の子供のことなど気にかけない。彼らの子供たちは安全で快適な(独高級車の)アウディで通学しているから当然だ」と皮肉る意見もあった。

 香港メディアによると、ネット上には10時間足らずで約50万件の書き込みが寄せられ、大部分が寄贈を批判するものだった。中国外務省のウェブサイト上では27日、バスの寄贈に関する記事を開けず、削除されたとみられる。

 旧ユーゴスラビアのマケドニアは中国と93年に国交を樹立した。しかし、99年から2年間、経済援助の見返りに台湾と外交関係を結び、中国と断交した経緯がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000012-mai-int
■<欧州危機>スペイン 16~24歳の失業率45%

毎日新聞 11月27日(日)13時21分配信
 欧州財政危機でイタリア同様、国債の利回りが上昇しているスペイン。信用不安の高まりから国民は総選挙(20日)で政権交代の道を選んだが、「次期政権が国際支援を要請する」との観測が流れるなど、来月発足する新政権の船出は多難だ。週明けのユーロ圏財務相会合でもスペインへの対応は焦点の一つだが、若者の失業率が45%になる状況下、市民には社会への不満や不安、やり場のない怒りが渦巻いている。

 首都マドリードのマンション。フェルナンドさん(20)は地下の小さな部屋で住み込みの管理人の父(50)と2人の弟と暮らす。16歳で義務教育を終え、短期契約で洋服店に5カ月勤めたが契約更新されなかった。以後、約4年間、会社やインターネットの就職あっせんサイトに履歴書を送り続けているが、ほとんど返事はない。

 スペインの失業率(21.5%)は96年以降最悪で、欧州で最も悪い。中でも16~24歳の失業率は45%。90年代後半からの不動産・建設バブルがはじけた途端、巨額の財政赤字を生んだ。政府の緊縮財政策のしわ寄せは学歴が低く、職務経験の浅い若者を直撃する。

 フェルナンドさんは、中学の先輩たちが工場などに就職し、楽しそうに暮らすのを見て、就職の道を選んだ。しかし、米国発のリーマン・ショック(08年)で状況は一変。07年まで3%を超えていた経済成長率は、その後2年間でマイナス3.7%、失業率は8.3%から18%に跳ね上がった。「大学卒業者や仕事の経験がある人でも職を探しているので就職はますます難しくなった」とフェルナンドさんは語る。

 マドリード中心部のプエルタ・デル・ソル広場。総選挙前日の未明、警察車両が囲む中、約1000人の若者たちが集会を開いた。「名ばかりの民主主義」の横断幕が揺れる下で若者たちは座り込んだ。5月15日に緊縮財政の見直しや政治改革などを求める若者1万人が大型集会を開いて以降、「15M運動」(5月15日運動)は全国に広がり、広場は今、政治、経済の改革を求める若者たちの聖地だ。

 一方、政府の経済政策に不満を抱くのは若者だけではない。スペインでは伝統的に労働組合が強く、正社員を解雇しにくいことが、企業が新たな正規雇用を控える背景になってきた。政府は昨年7月、雇用主が解雇時に労働者に支払う解雇補償金の負担を軽減する「労働市場改革」を実施した。しかし、市内の流通会社に非正規雇用で勤めるブレインさん(41)は「政府も企業も経費削減しか頭にない。雇用対策は、企業に解雇の良い口実を与えただけだ」と手厳しい。【マドリードで宮川裕章】

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111127-00000030-nnn-int
■鉄橋が崩落、23人死傷 インドネシア

日本テレビ系(NNN) 11月27日(日)19時42分配信
 インドネシアで26日、全長700メートルの鉄橋が崩落し、これまでに23人が死傷、24人が行方不明となっている。

 インドネシア・カリマンタン島で26日、全長700メートルの鉄橋の補修工事を行っていたところ、補助ケーブルが突然切れ、橋桁が崩落した。ロイター通信によると、走っていたバスや車が川に転落し、4人が死亡、19人が病院へ搬送された。24人の行方がわかっておらず、27日も救助隊が捜索に当たっている。

 事故のあった橋は、アメリカ・サンフランシスコにあるゴールデン・ゲート・ブリッジをまねて造られたもので、建造から10年もたっていないという。事故を受け、ユドヨノ大統領は、救助活動の監視や事故の原因調査を徹底するよう閣僚らに指示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000006-jij-spo
■安藤がゴール=独女子サッカー

時事通信 11月28日(月)0時37分配信
 【ポツダム(ドイツ)時事】サッカーのドイツ女子1部リーグは27日に各地で行われ、FW安藤梢のデュイスブルクは当地でFW永里優季のポツダムと対戦し、3―2で競り勝った。永里と安藤はともにフル出場。安藤は0―2で迎えた後半18分に2試合連続となるゴールを決め、逆転勝ちしたチームの1点目とした。安藤は今季3得点。
 DF熊谷紗希が所属するフランクフルトはホームでウォルフスブルクに0―1で敗れた。熊谷はフル出場。 



トラックバックURL:
https://serene.sakura.ne.jp/blog/2011/11/28/2116/921.php/trackback

Leave a Comment

CAPTCHA


blank