「問題となったチップセットは「インテル6シリーズチップセット」と呼ばれ、新CPUとそれに対応したチップセットを搭載したノートPCであれば、従来に比べて、グラフィック処理性能などが大幅に向上し、外出先でも従来のデスクトップPC並みの動画再生が可能になる。」ということをどこまで信じたらいいのか、素人の私にはわかりませんが、でも、こういう事態なのであれば、夏までパソコンを買うのを控えるのもいいかもしれないように思います。

インテル不具合発生で出荷停止!日本PCメーカー大打撃のワケ (夕刊フジ) – Yahoo!ニュース

夕刊フジ 2月14日(月)16時57分配信
 米半導体大手インテルは、1月から出荷を開始した「チップセット」の一部に不具合があるとして、同製品の出荷停止や出荷済み製品の交換対応を開始した。この影響で、NECなど国内パソコン(PC)メーカーは大揺れで、家電量販店も頭を抱えている。

 チップセットとは複数のLSI(大規模集積回路)や回路などを組み合わせたもので、CPU(中央処理装置)を頭脳とすれば、その命令を通達する手足の役目を果たしている。

 問題となったチップセットは「インテル6シリーズチップセット」と呼ばれ、1月から出荷を開始したインテルの「新世代Core(コア)プロセッサーファミリー」に対応したもの。新CPUとそれに対応したチップセットを搭載したノートPCであれば、従来に比べて、グラフィック処理性能などが大幅に向上し、外出先でも従来のデスクトップPC並みの動画再生が可能になる。

 今回の不具合は、SATAと呼ばれるポートに接続したハードディスクやDVDドライブなどの性能が、時間の経過によって低下するというもの。米インテルでは出荷停止と回収を決定した。

Read the rest of this entry »

fj01_s.jpg 何やら新しい規格「無線LANを利用してPCの画面を転送し、テレビに表示できる無線映像伝送方式「Intel WiDi」」が話題のようです。次から次と新しい規格が出てくるので、ブログ記事にして忘れてもすぐ読めるようにしておきます。富士通のパソコンは、最近買ったことがありません。Windows 3.1 の時代にデスクトップ・パソコンを買ったことがありますが、随分むかしになります。

富士通、Intel WiDiに対応したノートPC「LIFEBOOK」春モデル -INTERNET Watch

 富士通株式会社は、個人向けPC「FMVシリーズ」の2011年春モデルを発表した。ノートPC「LIFEBOOK」シリーズおよびデスクトップPC「ESPRIMO」シリーズの合計22機種を20日より順次発売する。

 Intelの第2世代Core iシリーズ(開発コード名はSandy Bridge)を合計10機種で搭載したほか、新たなラインナップとして、専用メガネをかけずに3D映像を楽しめる23ワイド液晶一体型「FH99/CM」を追加した。

 また、「LIFEBOOK」シリーズの4機種では、無線LANを利用してPCの画面を転送し、テレビに表示できる無線映像伝送方式「Intel WiDi」に対応した。ハイビジョン画質もサポートしている。

Read the rest of this entry »

 私のブログで Mac に関連した話題を取り上げるのは初めてです。それだけ、私は Mac と縁遠かった。1台くらいあってもいいなとは思います。ソフォスがこの無料のセキュリティ・ソフトを配布するのは、市場を開拓したいのでしょう。

ソフォス、個人向けにMac用セキュリティソフトを無料配布 -INTERNET Watch

 ソフォス株式会社は8日、個人ユーザー向けにMac用セキュリティ対策ソフト「Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition」を無料で提供すると発表した。対応OSはMac OS X 10.6~10.4で、CPUはIntelとPowerPCに対応する。

 「Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition」は、ウイルス、ワーム、スパイウェア、トロイの木馬などのマルウェアの検出・駆除に対応するセキュリティ対策ソフト。バックグラウンドに常駐して自動検出を行うほか、手動によるスキャンや、既に感染している場合の駆除・隔離にも対応。Mac OS Xを対象とした攻撃だけでなく、Windowsを対象とする攻撃にも対応する。

 ソフォスでは、Mac OS Xの市場シェアが拡大するにつれ、Macも犯罪者の標的となる可能性があるが、個人ユーザーの大半はまだ保護対策の必要性を理解していないとして、セキュリティ対策製品を無料で提供することにしたと説明。無料版は個人使用のみで、サポートは提供されないが、ソフォスではサポート専用のフォーラム(英語版)を設置し、ユーザー間でMacのセキュリティに関する疑問や回答を交換できるようにしている。

 とにかく Flash Playerの最新バージョン「10.1.85.3」にアップデートしておきました。「Windows版のFlash Playerをターゲットとした悪用が報告されている」ということですから。

Flash Playerの最新バージョン公開、深刻な脆弱性を修正 -INTERNET Watch

 米Adobe Systemsは20日、脆弱性を修正したFlash Playerの最新バージョン「10.1.85.3」を公開した。Windows、Macintosh、Linux、Solarisに対応する。また、Android版についても最新バージョン「10.1.95.1」を公開した。

 Adobeではこの脆弱性の存在について13日付でセキュリティアドバイザリ(APSA10-03)を公開しており、すでにWindows版のFlash Playerをターゲットとした悪用が報告されていることも伝えていた。Adobeによる危険度のレーティングは4段階中で最も高い“critical”で、クラッシュや攻撃者によりシステムが乗っ取られる恐れがあるという。

 この脆弱性の影響を受けるWindows/Macintosh/Linux/Solaris用Flash Playerのバージョン10.1.82.76以前およびAndroid用Flash Playerのバージョン10.1.92.10以前のユーザーにアップデートを呼び掛けている。

 対応プラットフォームなどの関係で10.1.85.3にアップデートできずFlash Player 9を使用しているユーザーのために、Adobeでは、セキュリティ修正を施したバージョン「9.0.283」も用意した。

 なお、この脆弱性は、Windows/Macintosh/UNIX用のAdobe Reader 9.3.4以前と、Windows/Macintosh用のAdobe Acrobat 9.3.4以前にも影響を及ぼすことがわかっている。Adobeでは、10月4日の週に公開を予定しているAdobe Reader/Acrobatのアップデートにて対応予定だとしている。

Read the rest of this entry »

 Endeavor NJ3100用バッテリーパックの無償交換(リコール)というメールを2010/09/13に受け取りました。エプソンのノートパソコン Endeavor NJ3100 を使っているのですが、リチウムイオン電池の製造過程で問題があったようで、無償交換になったようです。今週の金曜日(2010/09/17)届く予定です。

バッテリーパック内部の制御基板製造時に部品実装の誤りがありました。このため、制御基板において異常状態を検出した際に保護機能が正常に機能せず、制御基板が発火し、火災に至ります。

【機種名】
ノートパソコンEndeavor NJ3100

【交換対象となるバッテリーパックの製造ロット番号】
847 / 851 / 902 / 903 (対象数 2,009個)

【確認方法】
初めにパソコンの電源を切り、ACアダプターや周辺機器をはずしてください。
次に本体底面のバッテリーパックをはずし、バッテリーパック側面にある製造番号ラベルをご覧ください。
製造ロット番号の確認方法はサポートページで詳しくご案内しております。

 最近はほとんど使っていない OpenOffice.org ですが、新しい情報なのでここにブログ記事にしておきます。

OpenOffice.org、「日本語環境改善拡張機能」バージョン1.2を公開 -INTERNET Watch

 OpenOffice.org日本ユーザー会は1日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」の書式設定を改善する「日本語環境改善拡張機能」の最新版となる、バージョン1.2を公開した。OpenOffice.org 3.0以上、IPAフォントを事前にインストールする必要がある。対応OSはWindows、Mac OS X、Linuxなど。IPAフォント同梱版も用意する。

 バージョン1.2では、OpenOffice.org 3.3で変更されたユーザー設定ファイルに対応したほか、「Writer」の標準テンプレートに関しては、OpenOffice.orgの不具合を回避するため、標準テンプレート設定ではなく通常のテンプレートとして収録した。Writerの標準テンプレートは、OpenOffice.orgの不具合が修正されれば、標準テンプレートとして設定される予定。

 このほか、フォント設定のみを上書きする拡張機能として、「IPAexフォント設定」と「Takaoフォント設定」もリリースした。「日本語環境改善拡張機能」に「IPAexフォント設定」をインストールすればフォント環境はIPAexフォントに、「Takaoフォント設定」をインストールすればフォント環境はTakaoフォントに変更される。

 MonsterTV HDUS という外付けチューナーを UBS 2.0 のインターフェイスを通じてノートパソコンにつなげています。番組を手動でない予約をしていて、番組の時間が延長などで、あるいは、重大事件が起きて番組が変更になったりした場合、このソフトは柔軟に対処できずエラーが出てしまいます。

モジュール'MonsterTVD.exe'のアドレス 00410DFF のアドレス 00000104 に対する読み込み違反がおきました。

 このエラーもその1つで、毎週予約していたものが、実際は何らかの変更があって、そのことが原因で上記のエラーが出てしまいます。エラーを出さないようにするには、予約を1つずつ削除して、問題の予約が削除されれば出なくなります。まあ、一旦、全部削除してみればエラーは出なくなります。

 これがわかるまでにやったことは、まずソフトウェアを削除して再度インストールしてみましたがダメ。削除してもこのソフトのレジストリの一部が残っているのでレジストリ・エディターを起動してみたものの、どこをどうすればいいかわからず(当たり前でして)あきらめました。更に、数日前の問題が出なかった日まで戻すために Windows の「復元」で戻してみたがダメ。もうダメかとあきらめかけていたところ、ググってみたところ「時間が狂ってた予約をリストから消したら完治した」という情報がウェブサイト上にあったので、試してみて成功したということです。

 ブルーレイディスクの約200倍というから驚きです。ブルーレイディスクは、25GB だとすると約5(TB)テラバイトという計算になります。地デジをダイレクトに録画すると1時間あたり6GBだとすると800時間以上録画番組を収納できるということになります!! スゴイの一言。

<光記録媒体>新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も

<光記録媒体>新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も

5月24日2時32分配信 毎日新聞
 光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。

 大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」のナノ結晶(粒径8~20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線-近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタン」のナノ粒子を、炉内に水素を吹き込みながら加熱することで、この結晶を簡単に作る方法も開発した。

 DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなどレアメタル(希少金属)の合金が使われている。今回発見した金属酸化物は、価格が約100分の1で安全性も高い。光記録材料として使えば、ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を記録できるという。

 大越教授は「今後、実用化に向けて企業と共同研究していきたい」と話している。【須田桃子】

 自分が使っているパソコンが「おかしいな?」と思った時に実用的に使えるツールがあるといいと思います。マイクロソフト謹製で安心! ということで、忘れないようにここにブログ記事にしておきます。

【ビジネスに役立つ無料ツール】 マイクロソフト謹製で安心! システム最適化サービス「Windows Live OneCare PCセーフティ」 -INTERNET Watch

 ウイルス、スパイウェア、不要なレジストリや一次ファイル、ハードディスクの断片化など、放置するとパソコンの調子に関わる問題をまとめて検出できる。レジストリは下手に改変するとOSが起動しなくなる可能性がある。このため、レジストリを改変するツール導入には二の足を踏む人も多いだろう。その点、「OneCare」はマイクロソフト社のサービスなので安心して利用できる。

 「Windows Live OneCare PCセーフティ」は、マイクロソフトが提供する、パソコンのメンテナンスをサポートする無料サービスだ。Microsoft Internet Explorer 6以上または MSN Premiumを通じて、ActiveX コントロールを使用する。

 ウイルスやスパイウェアの有無をチェック・削除できる「プロテクトスキャン」、古い一時ファイルやレジストリを検出・削除する「クリーンアップスキャン」、デフラグのチェックを行う「チューンアップスキャン」、ウイルスに感染した恐れがある場合に、感染しやすいPCのメモリ内をチェックする「クイックスキャン」の3つが用意されている。

 3つのスキャンは個別に実行できるほか、「フルスキャン」でまとめて実行することもできる。「プロテクトスキャン」では、開いている一般的なポートも検出する。

 ノートパソコンにワンセグチューナー(I・O DATA GV-SC300)をつなげました。もともと、フルセグチューナーをつなげていました。その上、ワンセグチューナーですから、贅沢な装備です。

 ワンセグチューナーをデスクトップパソコンにつなげていたのですが、デスクトップパソコンの性能が悪くコマ落ちや雑音が入っていました。そこで思い切って性能のよいノートパソコンの方につなげてみました。

 フルセグチューナーとワンセグチューナーを USB を通じてつなげるのは問題が出るのでは?と思っていましたが(説明書にそのような問題点がある旨が書かれていました)、フルセグもワンセグも同時に映し出してみましたが、問題なく映像の乱れも雑音も出ません。性能のよいノートパソコンで良かった! ただし、USB のポートを選ぶようです。ノートパソコンを再度立ち上げてみると、立ち上がらなくなりました。試行錯誤のすえ、ポートを替えることで回避できました。

 2つのチューナーをつなげているメリットは何か?

  • 同時に2つの番組を録画できます。
  • 録画する時、ハードディスクの空き具合を考えて選ぶことができます。
  • テレビを観ている時、裏番組が同時に観ることができます。
  • ワンセグチューナーでは、画面キャプチャーができます。

Read the rest of this entry »

blank