これも、1月前の話題からですが「閲覧者のPCからFTPのログインパスワードなどを盗み出し、閲覧者が管理するWebサイトなどを改ざんしてマルウェアを仕掛け」というところが、私としては恐いです。普段、FTP クライアントを頻繁に使っているからです。

「Gumblar」酷似ウイルス被害拡大、国内1250サイト以上改ざん -INTERNET Watch

 Kaspersky Labs Japanは16日、今年の春に猛威を振るった「Gumblar(ガンブラー)」に酷似したマルウェア「Trojan-Downloader.JS.Gumblar.x」による被害が拡大しているとして注意喚起した。16日までに国内で1250以上のサイトが改ざんされ、マルウェアを仕込まれているという。

 この攻撃では、正規のサイトが改ざんされ、閲覧しただけでマルウェアに感染する不正なページへリダイレクトするスクリプトが埋め込まれる。改ざんされたサイトは表面上の変化がないため、閲覧者は知らない間に感染の危険性にさらされることになる。

Read the rest of this entry »

 1ヶ月ほど前の話題ですが、このブログにも記しておきます。症状が「PCの電源を入れても正常に起動せず、その後は黒い画面にマウスカーソルだけが表示される」というようにわかりやすいものですから特徴として押さえやすいです。

PCが起動しない――ウイルス「Win32/Daonol」の問い合わせ相次ぐ -INTERNET Watch

 PCの電源を入れても正常に起動せず、その後は黒い画面にマウスカーソルだけが表示される――このような問い合わせが、PCメーカーのサポート窓口に相次いでいる。「Win32/Daonol」と呼ばれるトロイの木馬への感染が原因だという。

 Win32/Daonolの呼称はセキュリティベンダーによって異なり、トレンドマイクロは「TROJ_DELF.WQD」、シマンテックは「Infostealer.Daonol」、マカフィーは「Lando」という名称を付けている。

 富士通やNECパーソナルプロダクツによれば、Win32/Daonolに感染するとPCが起動しなくなり、マウスカーソルだけが表示される状態となる。セーフモードでも起動できない場合があるとしている。

Read the rest of this entry »

 「Opera Unite」という意欲的な機能を搭載していますが、問題は、セキュリティは大丈夫か?ということです。Webサーバーとしてのスペックはどのようなものなのだろう。

「Opera 10.10」正式公開、サーバー機能「Opera Unite」を搭載 -INTERNET Watch

 Opera Softwareは23日、Webブラウザにサーバー機能を持たせる「Opera Unite」を搭載した「Opera 10.10」の正式版を公開した。Windows版、Mac版、Linux版などが用意されており、Operaのサイトから無償でダウンロードできる。

Read the rest of this entry »

 Movable Type でページ分割する場合、「メインページ」や「カテゴリ別ブログ記事リスト」で必要になりますが、

その1
テンプレートをダイナミックパブリッシングにしている場合、
ダイナミックパブリッシングでのページ分割 で紹介されているコードで試してみましたが、Movable Type 5.0 では、何の変化もなく分割できませんでした。
追記 2010/05/13
Movable Type 5.02 では、ページ分割できるようです(試してはいません)。
追記 2012/01/01
☆【メモ】 Movable Type のダイナミックパブリッシングについて を参照して下さい。

その2
テンプレートをスタティックにしている場合、
こちらでは、久しぶりに MTPaginate 1.28 を使ってみました。Movable Type 3.3x の頃は、よく使っていましたが Movable Type 5.0 でも使えるという 報告を読みましたので使ってみることにしました。(MTPaginate 1.28 を使うには、ブログの PHP 化も必要

プラグインをダウンロードして解凍し、MTPaginate フォルダーのみを Movable Type のプラグイン・ホルダーにアップします。確認は、「システム」⇒「ツール」⇒「プラグイン」を開いて、MTPaginate 1.28 が「利用可能」になっていることを確認します。
Read the rest of this entry »

Movable Type 5.0 で新規に投稿するとエラーが出ます。

エラーが発生しました。
HTTP::Message content must be bytes

これが表示されます。投稿は成功しています。

ウェブサイト更新pingサービス通知は、以下に送っています。

http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://r.hatena.ne.jp/rpc

この通知を外すとエラーは出ません。

シックスアパートに報告しました。「バグデータベースに登録の上、修正を検討いたします。」というメールをもらいました。
Read the rest of this entry »

 Movable Type 5.0 リリースされました。さっそくインストールしてみました。

 個人ライセンス(無償)は、個人無償ライセンス | Movable Type 5 購入・ライセンスについて – Six Apart からダウンロード出来ます。

 MTOS 5.0 は、MTOS: Movable Type オープンソース・プロジェクト からダウンロード出来ます。

 小粋空間さんで Movable Type で「~」が「?」に文字化けする事象や日本語のタグが合算できない不具合を解消する といことで注意点が書かれています。私が借りている さくらインターネット を利用している場合は注意が必要です。

Movable Type で MySQL 5を利用している際に、

  • ブログ本文などに含まれる「~」という文字などが「?」に文字化けする
  • 日本語のタグが合算できない(Aブログ記事とBブログ記事に同じ日本語のタグを付与した場合、タグ一覧などで2件とならず、それぞれ1件として表示される)

といった不具合を解消する方法が紹介されています。

 さっそく、phpMyAdmin で修正しておきました。

追記 2010/07/12
「さくらインターネット」で注意、と書きましたが、私自身は、さくらインターネットを使っていますが文字化けは経験したこと無いのでなんとも言えません。もしかすると、さくらインターネットは大丈夫かもしれませんので、文字化けしたら、対処して下さい、としか言えません。

 さくらインターネット は、とても有名なレンタルサーバーなのですが、今まで借りたことがありませんでした。いま試用していますが、設定がめんどうなレンタルサーバーです。初心者向きのレンタルサーバーではないです。ハッスルサーバー のように簡単ではないです。

いくつか設定しなければならない項目を書いておきます。

その1
MySQL データーベースで、対象テーブルのカラムの照合順序を「utf8_general_ci」にする

その2
php.ini これを適切に設定しないと、Movable Type を使ってダイナミックパブリッシングにしていると文字化けが起きますが、いまのところ以下のように設定していますが、文字化けは起きていません。実は、詳しくは理解していません。結果オーライということですませています。

default_charset = "UTF-8"
mbstring.language = "neutral"
mbstring.internal_encoding = "UTF-8"

追記 2010/08/27
php.iniの設定 / ユーザー専用ページ / マニュアル – ロリポップ! ここが参考になります。

その3
mt-config.cgi Movable Type を PHP化していると、ブログ記事にアクセスできなくなることがあります。ディレクトリーやファイルのパーミッションを適切に設定していないとなります。

HTMLUmask 0072 
HTMLPerms 0777
UploadUmask 0072
UploadPerms 0777
DirUmask 0072

Read the rest of this entry »

 エプソンのノートパソコン NJ3100/NJ3100E BIOSアップデートプログラム が、2009/10/21付けで出ています。BIOS のアップデートは、あまり経験することがないので、忘れない内に記しておきます。

 プログラムをダウンロードして、解凍します。解凍した中に、BIOS をインストールするのに使うプログラム WinFlash と BIOS そのもの「T12AgEH.213」が入っています。まず、WinFlash をインストールするために WinFlash ディレクトリーにある Setup.exe をダブルクリックします。インストールが終わって WinFlash を起動して、それで「T12AgEH.213」を読み込んでアップデートします。1度経験してしまえば何てーことないのですが、初めての場合は勝手がわからず戸惑ってしまいます。

 アップデート出来たかどうか確認するには、パソコンを起動直後に EPSON と画面に出たら F2 キーを押します。AM8-0213-DM4 と画面に出ていたらアップデート出来たことになります。BIOSバージョンの確認が終了したら、「Esc」キーを押します。「Discard changes and exit setup?」と表示されるので、[Ok]を選択して、「Enter」キーを押します。コンピューターが再起動します。

 WordPress 2.8.6 日本語版がリリースされてます。ダウンロードは、「WordPress | 日本語」がらできます。

 DF で「WordPress 2.8.5 日本語版」と「WordPress 2.8.6 日本語版」を比較してみました。
 差分は、

readme.html

wp-admin/press-this.php
wp-content/languages/continents-cities-ja.po
wp-content/languages/ja.mo
wp-content/languages/ja.po

wp-content/plugins/akismet/akismet.php
wp-content/plugins/akismet/readme.txt
wp-content/themes/default/style.css

wp-includes/js/swfupload/plugins/swfuploadspeed.js
wp-includes/formatting.php
wp-includes/functions.php
wp-includes/version.php

以上

blank