一応、アップデートしておきました。
ATOKに脆弱性、修正用のアップデートモジュールが公開 -INTERNET Watch

 ジャストシステムは2日、日本語入力システム「ATOK」に脆弱性が存在することを確認したとして、修正用のアップデートモジュールを公開した。対象となる製品は、Windows版のATOK 2009/2008/2007/2006、ATOK定額制サービス、「ジャストスマイル4」に含まれるATOKスマイル。これらの製品を搭載した一太郎シリーズ、JUST Suiteシリーズも含まれる。

 情報処理推進機構(IPA)によれば、脆弱性はWindowsのスクリーンロック制限を回避できてしまうというもの。ATOKがインストールされている場合に、特定の操作を行うことでスクリーンロックのパスワード制限などを回避し、任意のプログラムを実行することが可能になるという。

 ジャストシステムでは、6月12日にIPAを通じて報告を受け、脆弱性を確認。9月2日に修正用のアップデートモジュールを公開した。現時点ではこの脆弱性による被害は確認していないが、ユーザーに対してはアップデートモジュールの適用を強く推奨するとしている。

 ノートパソコンに、「Opera 10」をインストールしてみました。しかし、行間がおかしく表示 されるので、デスクトップ・パソコンにはインストールしませんでした。行間がつまって表示されます。改良の余地ありです。デスクトップ・パソコンは、v9.64 を使い続けています。
「Opera 10」正式版が公開、高速化技術「Opera Turbo」を搭載 -INTERNET Watch

 ノルウェーのOpera Softwareは1日、Webブラウザ「Opera 10」正式版を公開した。Windows版、Mac OS X版、Linux版などがOperaのサイトから無償でダウンロードできる。

 Opera 10では、低速回線でのブラウジングを高速化する「Opera Turbo」機能を搭載。Operaが用意したサーバーを経由することでWebページのデータを圧縮し、低速なネットワーク環境でも快適に利用できるとしている。Opera Turboを利用した場合、ページのレイアウトなどは通常のページと同様に表示されるが、画像は圧縮により劣化する。

 また、ブラウザ自体もOpera 9.6に比べて動作を40%高速化したほか、ユーザーインターフェイスやタブ機能を改良。新規タブを開いた際にページのサムネイルが表示される「スピードダイヤル」機能のパーソナライズ対応や、メールクライアント「Opera Mail」の改良などが行われている。

 OpenOffice.org に関する情報を、このブログにも載せておきます。備忘録。実は、バージョン 2.4.3 日本語版もリリースされていたので、私は、こちらのバージョンの方をインストールしました。
OpenOffice.org、2件の脆弱性を修正したバージョン3.1.1を公開 -INTERNET Watch

 オープンソースのオフィス統合環境「OpenOffice.org」に脆弱性が発見され、修正版のバージョン3.1.1が公開された。日本語版も既に公開されており、OpenOffice.orgのサイトからダウンロードできる。

 Secuniaによれば、Microsoft Word文書の処理に関する2件の脆弱性が、OpenOffice.orgのバージョン3.1.0以前に存在。2件の脆弱性とも、特別に細工されたWordファイルを開いた場合に任意のコードを実行させられる危険があり、脆弱性の最大深刻度は5段階中で上から2番目の“Highly critical”としている。

blank