とんでもないソフトをインストールしちゃいけないよ。利用者をだまして使わせ色々情報を収集していたのだろう。違法なこともしていたかもしれない。とんでもない会社だ。何年か前は「Baidu Type」と言っていたソフトだよね。今は「Baidu IME」というソフト。
中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。アメリカのグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日本語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。
このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固有のID、メールや文書作成ソフトなど利用しているソフトの名前です。
また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、情報の送信を行っていることが確認されました。
こうした入力ソフトは、グーグルや日本のジャストシステムなども提供していますが、情報を外部に送るのは利用者が許可した場合だけで、具体的な内容は分からないようにしています。
これについて百度の日本法人は、情報を送信し、一定期間保存していることを認めたうえで、「ネットを使って変換の候補を表示したり、変換の精度を向上させるために利用している。説明が不十分な点は、利用者が安心できるよう分かりやすく改善していきたい」と話しています。
調査に当たったセキュリティー会社、ネットエージェントの杉浦隆幸社長は、「入力情報とパソコンのIDを一緒に送信していることから、利用者のことを詳しく分析することができてしまう。企業の機密情報などが漏れるおそれもあり、利用する際には注意が必要だ」と話しています。
私は「Google日本語入力」で衝撃を受けましたが、更にもう一つ日本語入力ソフト「Baidu Type」が出ているとは驚きです。日本語入力に関する技術は色々なところで研究されているということですね。技術が飛躍的に伸びていることを実感します。この Baidu Type は、ベータ版で、対応 OS は Windows XP ということで制約は多いようです。更に、インライン変換には対応していない、というのも気になるところではありますが。いずれにしても、そのうちインストールして使ってみようと思います。Baidu Type というのは、Movable Type を連想させるのは、私だけだろうか?
バイドゥ、日本語入力ソフト「Baidu Type」を公開 -INTERNET Watch
バイドゥ株式会社は16日、日本語入力ソフト「Baidu Type」のベータ版を公開した。対応OSはWindows XP。同社サイトから無償ダウンロードできる。
「Baidu Type」は、Web上のリソースを生かすことで、有名人や旬のドラマ、流行語などに強いとしている。また、顔文字は「にこ」などの感情を表す言葉で入力できる。
さらに、過去に入力した内容を記憶して、変換候補の上位表示・候補の予測表示ができる「学習機能」や「予測変換機能」を備える。このほか、文字入力エリアは、スキン変更も可能。現在のバージョンでは、デフォルトのほか5種類のカラーバリエーションを用意している。
矢継ぎ早に出してきますね。Googleは。SONYの VAIO を使っているユーザーは、喜んでいるのではないでしょうか。
「Google日本語入力」64bit対応版が公開 -INTERNET Watch
グーグルは15日、日本語入力ソフト「Google日本語入力」の64bit対応版を公開した。対応OSはWindows 7/VistaおよびMac OS X 10.5以上。
Google日本語入力はこれまで、Windows版は32bit版のみの対応、Mac版では64bitカーネルで起動した場合にインストールできない不具合があった。新バージョンでは、Windows 7/Vistaの64bit版に対応するとともに、Mac版においてもインストール時の不具合を修正した。
今回のリリースでは、64bitに対応した以外は、機能の追加や辞書の内容変更などは無いため、既にGoogle日本語入力を利用しているユーザーはバージョンアップを行う必要はなく、自動更新も行わないとしている。
私はインストールして試していはいないのですが、評判はいいみたい。普段は、ATOK 2009 を使っていますが、「Google日本語入力」をインストールしておいて入力内容によって切り替えて使ってみるのもいいかもしれません。そのうち試してみようと思っています。
【追記 2009/12/23】
実際に使ってみました。スゴイ!の一言です。性能は申し分ありません。私は、「かな入力」で使っていますが、入力するとすぐ「候補(サジェスト)」が表示され、その候補が優れています。
「めりくり」⇒「メリークリスマス」
「えべつ」⇒「えべつやきもの市」
と、表示してくれます。ローカルなイベントも辞書に載っているようです。
しかし、「あけおめ」⇒「あけましておめでとう」とは表示されなかった。
キー設定の選択を「ATOK」にして使っているので、今までと違和感がありません。更に、学習機能も優れています。
「きしゃがきしゃできしゃした」⇒「記者が汽車で帰社した」と変換されます。すごい!
グーグル、日本語入力ソフト「Google日本語入力」を公開 -INTERNET Watch
グーグルは3日、日本語入力ソフト「Google日本語入力」ベータ版を公開した。対応OSはWindows 7/Vista/XP(32bit版のみ対応)およびMac OS X 10.5以上。
「Google日本語入力」は、グーグルが新たに開発した日本語入力ソフト。ネットワーク経由での変換ではなく、辞書や変換エンジンはPC側で持っているため、オフラインでも利用できる。単語の辞書は、Webから機械的・自動的に生成することで、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録。また、高い変換精度を実現するために、Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成しているという。
機能面では、ユーザーの入力パターンに合わせて変換候補を表示するサジェスト機能や、入力途中の文字から単語を推測する予測変換機能などを搭載。また、日本語モードのまま「hっtp:・・」と入力すると「http://」に自動的に変換されるなど、URLの入力もしやすいように工夫されている。
早速、インストールしてみました。使ってみましたが、便利です。ATOK は、性能がよくて実に使いやすいです。
ATOK 2009用、衆院選当選者の名前も反映した省入力データを公開 -INTERNET Watch
ジャストシステムは6日、「ATOK 2009」ユーザー向けに追加データなどを提供するサービス「ATOKバリューアップサービス [ベータ]」において、「すいすい省入力データ 2009年9月特別版」を公開した。「ATOK 2009 for Windows」「ATOK 2009 for Mac」に対応する。
「すいすい省入力データ 2009年8月特別版」では、「国会議員名データ2009年版」を収録する。衆議院480人、参議院242人(ともに定員数)の合計722人の名前を登録。8月30日に行われた衆議院選挙で当選した議員も反映されている。
「国会議員名データ2009年版」をインストールして、例えば、「たなか」と入力してTABキーを押すと、省入力候補として、「田中慶秋」「田中真紀子」「田中美絵子」などの名前と議院を一覧で表示する。
なお、利用は無料だが、対象製品のユーザー登録を行い、User IDとUser ID用パスワードを取得している必要がある。
一応、アップデートしておきました。
ATOKに脆弱性、修正用のアップデートモジュールが公開 -INTERNET Watch
ジャストシステムは2日、日本語入力システム「ATOK」に脆弱性が存在することを確認したとして、修正用のアップデートモジュールを公開した。対象となる製品は、Windows版のATOK 2009/2008/2007/2006、ATOK定額制サービス、「ジャストスマイル4」に含まれるATOKスマイル。これらの製品を搭載した一太郎シリーズ、JUST Suiteシリーズも含まれる。
情報処理推進機構(IPA)によれば、脆弱性はWindowsのスクリーンロック制限を回避できてしまうというもの。ATOKがインストールされている場合に、特定の操作を行うことでスクリーンロックのパスワード制限などを回避し、任意のプログラムを実行することが可能になるという。
ジャストシステムでは、6月12日にIPAを通じて報告を受け、脆弱性を確認。9月2日に修正用のアップデートモジュールを公開した。現時点ではこの脆弱性による被害は確認していないが、ユーザーに対してはアップデートモジュールの適用を強く推奨するとしている。
おもしろそうな、そして有用なソフトのように思えます。実際には試していません。ATOK を使っているので、今は必要ないのですが、もし無ければ使ってみたいです。
単語辞書をネットワークで共有する「Social IME」公開
慶應義塾大学理工学研究科は20日、ユーザー参加型の日本語入力システム「Social IME ~みんなで育てる日本語入力~」を開発し、一般への公開を開始した。対応OSはWindows Vista/XP。Social IMEのサイトから無料でダウンロードできる。
「Social IME」は、ユーザーが変換辞書として登録した単語をネットワークで共有し、すべてのユーザーで利用できる日本語入力システム。ユーザーが登録した単語辞書を共有することで、「倖田來未」「霧雨魔理紗」などの人名やキャラクター名、作品名、顔文字などを幅広くカバー。現在までに、ユーザーによる登録や辞書のインポートにより、54万語以上が変換できるようになったという。
また、Webページの文書から単語の使用頻度などの統計量を抽出することで、入力中の文字から予測される単語を表示する予測変換機能を搭載。PC初心者を対象とした実験では、マイクロソフトのOffice IME 2007と比べて入力時間が21%、キー操作が26%削減されたとしている。
Social IMEの研究は、慶應義塾大学理工学研究科修士課程の学生が行い、2007年度に情報処理推進機構(IPA)の未踏ソフトウェア創造事業として採択されたもので、今回一般に公開された。