最近買った本です。

  1. 『集中講義!アメリカ現代思想―リベラリズムの冒険 (NHKブックス)』仲正昌樹/著 アメリカの哲学者、特にロールズとローティの研究が手っ取り早く把握するのに便利な本です。日本でも、これからの民主主義を考える上でアメリカの議論が大いに参考になると思われます。
  2. 『集中講義!日本の現代思想―ポストモダンとは何だったのか (NHKブックス)』仲正昌樹/著 最近、この著者の本にはまっています。とにかく日本語として読みやすいです。学者にありがちな難解な文章ではないのが一般人には嬉しいです。
  3. 『Nの肖像 統一教会で過ごした日々の記憶』仲正昌樹/著 私は、一気に読んでしまいました。新宗教と寛容の精神等を考える上で示唆に富んでいるように感じました。特に、「第八章 体験としての統一協会」をもう一度読んでみようと思っています。
  4. 『中国は社会主義で幸せになったのか (PHP新書)』北村稔/著 中国関連の関心から買ってみました。アマゾンで中古本を買いました。¥329円でした。

Read the rest of this entry »

  1. ポストモダンの正義論「右翼/左翼」の衰退とこれから』仲正昌樹/著 政治思想の啓蒙書のようにも読める。赤木智弘の論文の解説を読んで、彼を知ったし、その深刻さも知った。現在の思想状況を鳥瞰できる本である。「正義」をキーワードに政治思想や哲学を解説していますが、文章が非常に分かり易く書かれているので、思想・哲学を学習するにはいい本だと思いました。モダンだとかポストモダンだとかの概略を知るにも役立ちます。
  2. [英和対訳]決定版 ドラッカー名言集』P.F.ドラッカー, 上田惇生 編訳
  3. 日米同盟vs.中国・北朝鮮』(文春新書)リチャード・L・アーミテージ, 春原剛/著 日本国民への恫喝の書、として捉えている。春原の「はじめに」を読んでみると、アメリカの代理人としての文章だということが端的に表れている。ただし、ふまえておくべき情報が多いので読んで失敗したということにはなりません。
  4. 日米 地獄へ道連れ経済』副島隆彦/著 好きな著者じゃないけど、とにかく買ってみた。

1102973005.jpg この作者(副島隆彦)の文章は、良くも悪くも特徴があって、それが特長なのだろうが、読んでいて気になる人もいるでしょう。文章が乱暴で、日本国家権力(権威)やアメリカの権力に憤りを感じているのが文章の端々で読み取れます。そういうストレートな表現が鼻につくのだけれども、そこを我慢して読んでいると、私は、著者の基本的な考えには同意できるところが多いと思って読んでしまいました。昔、メキシコやアルゼンチンが債務不履行に陥ったことがあったけど、アメリカも刻一刻とそれに近づいていることを懸念します。ドルが崩壊すると、それこそ天と地がひっくり返るほどの影響が全世界にあるでしょう。

blank