パソコンが操作できて、音源やビデオがあれば、いろいろ面白いことが出来ますね。この千葉さんは、カメラが趣味だったり一輪車の同好会を主催していた人だと記憶にあります。
野幌駅前で歌っていたみんな、連絡待ってます 飲食店主だった千葉さん、路上ライブ写真などCDに-北海道新聞[札幌圏]

3555_1.jpg 【江別】2000年から翌年にかけて、JR野幌駅近くの飲食店前などで路上ライブをしていた中高生らを、当時の飲食店店主が撮影しており、今回、およそ20のグループ、個人ごとにCDにまとめた。千葉知男さん(60)で、「10代の青春の思い出を当時の若者たちに届けたい」と連絡を待っている。

 千葉さんによると、2000年、経営していた飲食店の軒先で歌いたいと男子高校生2人組が訪れたのが、路上ライブの始まり。若いころ、音楽活動をしていた千葉さんは快諾。次第に中高生らのソロやデュオが集まり、店先などでフォークギターを手に、人気デュオ「ゆず」の曲などを歌っていた。千葉さんも支援し、近くの量販店などでも「ストリートライブinのっぽろ」として歌い、地元の夏祭りなどにも参加していたという。

 ライブは01年ごろまでが活発で、05年ごろまで続いていたという。千葉さんの店が稽古場になることもあり、ビデオやデジタルカメラで歌う様子などを撮影していた。千葉さんはその後、店を閉め、現在は店舗も残っていないが、当時撮りためたビデオなどは保管していた。

 今年、還暦を迎えたことから、パソコンで00、01年の各グループ、個人ごとに編集し、CDにまとめた。千葉さんは「当時の中高生たちは今では20代後半から30歳ぐらい。音楽を続けているかな。結婚してお父さんやお母さんになった子もいるかもしれない」といい、「野幌で歌った青春を彼ら、彼女らに渡してあげたい」と話す。

 ただ、当時の若者たちの連絡先が分からないといい、連絡を待っている。千葉さんは(電)080・4501・6410(午後1時~3時のみ)、slnnopporo-tomiya@yahoo.co.jp。(近藤達人) (12/20 16:00)

  1. コンビニ守る「ふくろう隊」結成 江別署、強盗事件を警戒-北海道新聞[札幌圏]
  2. 地場食材ふんだん「農家のかあさんランチ」 江別市役所食堂で来年3月まで-北海道新聞[札幌圏]
  3. 当別の路地裏も魅力 写真家と巡るツアー、ブロガーなど12人参加-北海道新聞[札幌圏]
  4. 江別市と大塚製薬が災害協定 栄養食品や飲料を提供-北海道新聞[札幌圏]
  5. 電子黒板「大画面で分かりやすい」 江別市内の全小中学校で導入-北海道新聞[札幌圏]
  6. インドネシアへ、街の魅力紹介します アイドルJKT48、札幌観光映像に 3人が市長訪問「夜景、まるで宝石の海」-北海道新聞[札幌圏]

1 コンビニ守る「ふくろう隊」結成 江別署、強盗事件を警戒-北海道新聞[札幌圏]
☆コンビニ守る「ふくろう隊」結成 江別署、強盗事件を警戒 (12/13 16:00)

9946_1.jpg 【江別】江別署は12日、コンビニエンスストアを狙う強盗事件を未然に防ごうと、夜間に同署管内のコンビニを巡回する「ふくろう隊」を結成した。凶悪犯罪の発生しやすい年末まで、警戒に目を光らせる。同署によると、道内初の取り組み。

 同署管内では今年、コンビニ強盗は発生していないが、札幌市内では12件(11月末現在)発生するなど近郊で相次いでいる。

 隊の名称には「夜でも良く見えるフクロウの目のように、きめ細かな警戒に取り組む」という意味を込めた。フクロウの絵入りの腕章を作り、各隊員が巡回時に身につける。

 取り組みは、地域課員がそれぞれ2人一組となり、一日数組が夜間に、コンビニや24時間営業のスーパー、金融機関の夜間金庫など約70カ所を無作為に回り、従業員らに警戒を呼び掛ける。実施は31日まで。

 この日は同署で出動式が行われ、森谷政嗣署長が「ふくろう隊」となった地域課員に腕章を渡した。

 隊を代表し林尚史巡査部長は「街頭での警戒強化に努めたい」と述べ、森谷署長は「フクロウのように鋭い視線で、犯罪の未然防止に尽力してほしい」と激励した。(竹内桂佑)
Read the rest of this entry »

 nasne (ナスネ)について、情報が出ているのでリンクしておきます。2013年12月13日現在。

  1. nasneがアップデートで「チャプター自動生成」に対応
  2. nasneが録画番組のチャプタ自動生成対応。2.10を12日提供開始 – AV Watch
  3. 電撃 – 『nasne(ナスネ)』システムソフトウェアの最新バージョン“2.10”を12月12日から国内で提供―― 関連アプリの機能も向上
  4. 「nasne」に自動チャプター生成機能を追加、SCEJA – ITmedia LifeStyle
  5. nasne(ナスネ)™システムソフトウェア バージョン2.10 アップデートについて
  6. ソニー、ポータブルサーバー用のiOSアプリを13日公開。nasne番組のiPhone視聴も可能に
  7. 【レビュー】レコーダとして魅力向上! nasneの録画番組自動チャプタを試す – AV Watch
  8. 【西田宗千佳のRandomTracking】torne「ニコニコ実況」とnasne「自動チャプタ」誕生の理由 – AV Watch

 ちょっと辛口に評すると、ろうそくを使って火事でも出したらマンションのご近所さまに迷惑をかけるのが心配です。照明を暗くして目が悪くなったらどうする。東日本大震災を経験しているのにテレビ無しではまずいでしょ。情報を得る手段でテレビは欠かせない。冷蔵庫がなくても不自由はしないけど、夏なんか食料を保管できなくて毎日のように買い物に行かなくてはならない。室内は暖房なしで17度とあるが、風邪でも引いたらどうするんだ? このような生活を何年もしているのならまだしも、「今年の冬やりました」というなら単なる話題作りでしょうね。こういう人を達人とは呼ばないでしょう。達人とは、極端なことをしないで賢く暮らす人を指す言葉ですよ。私の家は、15アンペア契約で、月額およそ3000円半ばです。
札幌で電気代200円台 はらみづほさんの生活は 冷蔵庫、テレビなし ふすまが断熱材-北海道新聞[暮らし・話題]

8014_1.jpg 節電の冬、省エネの達人はどんな生活をしているのか。「できた! 電気代600円生活」(北海道新聞社)を昨年11月に出版した札幌市中央区のフリーライターはらみづほさん(46)は昨年末、北電との契約を5アンペアに引き下げ、省エネを徹底。今や1カ月の電気料金は200円台だ。

 はらさんは1DKのマンションにパートナーと2人で暮らす。冷蔵庫もテレビもない。

 照明は、読み書きする場所は明るくするが、玄関や風呂、トイレは暗めでもOKと割り切る。ろうそくも使う。

 冷蔵庫がなくても不自由しない。野菜などは、10度以下に下がる玄関で保存する

 ベランダに小型太陽光パネルを設置し、最小限の照明に使う。また透明のビニールシートを張り、一種の「温室」を作りだした。今月上旬の日中、外気温は5度、ベランダは10度、室内は15度と断熱効果が高かった。

 夜は押し入れのふすまをガラス窓の内側に立てかけ断熱材にする。外気温が3度の夜も土鍋を駆使した調理の余熱などで、室内は暖房なしで17度あった。 (12/10 11:28) <北海道新聞12月10日朝刊掲載>

「前回は本州業者が担当したが、今回は地元の事業者組合が市と協定を結んで担った」こういう事情なんですね。前回の便利帳を見た時「何故、地元の業者じゃないの?」と思ったものです。
「暮らしの便利帳」2年ぶり発行、市民の笑顔ふんだんに 地元料理のレシピも 事業費、広告費で捻出-北海道新聞[札幌圏]

6353_1-00.jpg

 【江別】市と江別印刷業協同組合(吉田敏一理事長、8社)が準備を進めていた「江別市暮らしの便利帳」が完成した。行政や医療、特産品、観光など江別の暮らし全般の情報が盛り込まれている。2年ぶりの発行で、今回は新たに市民の笑顔などの写真をふんだんに使った。年内には市内全戸に配布される。

 市と民間の協働事業で、費用はすべて広告費で捻出、市の財政負担なしで発行した。前回は本州業者が担当したが、今回は地元の事業者組合が市と協定を結んで担った。

 行政ガイドとして、各種証明や年金、国民健康保険、出産、子育て支援、教育、福祉、ごみ、公園、防災関係などを道の施設も含め幅広く紹介している。

 さらに、加工食品など特産品、イベントカレンダー、観光名所やレジャースポット、農産物直売所などの案内のほか、江別のコメや小麦、野菜、豆腐などを使った料理のレシピも取り上げた。

 病院、歯科、薬局などのマップ、冠婚葬祭の連絡先なども掲載した。

 巻頭に市内のイベントで出会った100人の笑顔を集めたほか、特産品紹介では全身写真入りの担当者のコメントも載せるなど、市民を数多く登場させ、読者の視覚に訴える工夫がなされている。

 総事業費は約1200万円で、市内の事業所などからの広告費として協力を得た。

 4日に吉田理事長ら2人が市を訪れ、佐々木雄二副市長に便利帳を手渡した。吉田理事長は「便利帳が市民の暮らしに役立ち、江別が元気になるきっかけになれば」と期待し、佐々木副市長は「料理の紹介など地元目線が生かされていますね」と感謝していた。

 A4判132ページでオールカラー。6万部印刷し、市シルバー人材センターを通じて全戸配布するほか、転入者には手続きの際に市の窓口で手渡す。問い合わせは市広報広聴課(電)381・1009へ。(近藤達人)

Read the rest of this entry »

blank