とんでもないソフトをインストールしちゃいけないよ。利用者をだまして使わせ色々情報を収集していたのだろう。違法なこともしていたかもしれない。とんでもない会社だ。何年か前は「Baidu Type」と言っていたソフトだよね。今は「Baidu IME」というソフト。
中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。アメリカのグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日本語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。
このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固有のID、メールや文書作成ソフトなど利用しているソフトの名前です。
また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、情報の送信を行っていることが確認されました。
こうした入力ソフトは、グーグルや日本のジャストシステムなども提供していますが、情報を外部に送るのは利用者が許可した場合だけで、具体的な内容は分からないようにしています。
これについて百度の日本法人は、情報を送信し、一定期間保存していることを認めたうえで、「ネットを使って変換の候補を表示したり、変換の精度を向上させるために利用している。説明が不十分な点は、利用者が安心できるよう分かりやすく改善していきたい」と話しています。
調査に当たったセキュリティー会社、ネットエージェントの杉浦隆幸社長は、「入力情報とパソコンのIDを一緒に送信していることから、利用者のことを詳しく分析することができてしまう。企業の機密情報などが漏れるおそれもあり、利用する際には注意が必要だ」と話しています。
他社は利用者の同意で一部の情報送信
日本語入力ソフトのIMEは、パソコンやスマートフォンなどで入力したひらがなを、漢字やカタカナなどに変換するものです。
よく利用することばを学習して、変換を予測する機能も搭載されていて、例えば「いつも」と入力するだけで「いつもお世話になっています」と表示するなど、効率的な入力を実現します。
こうした日本語の入力ソフトは、大手IT企業のマイクロソフトやグーグルなど多くの企業が提供していて、国内ではジャストシステムの「ATOK(エイトック)」も人気があります。
ソフトを利用して入力された情報について、グーグルは、初期設定のままでは送信しないようにしていて、利用者から同意が得られた場合でも、具体的な入力内容が分からない、文字数などの情報だけを送信しているということです。また、ジャストシステムも、初期設定では入力情報を送信しない仕組みで、ネットを使って変換するサービスなどを利用者が同意して利用した場合、入力情報の一部を送信するということです。
ただ、企業の利用者にはこうしたサービスを提供しておらず、入力情報は一切送信していないということです。
これらに対して、百度が提供する「Baidu IME」と「Simeji」は、初期設定で、ほぼすべての入力情報を送信する仕組みになっています。
「Baidu IME」はインターネット上で、別のフリーソフトとセットで提供されているほか、一部のパソコンには初めからインストールされているということです。 2013年12月26日 4時17分
Baidu IMEの入力情報送信報道を受け、緊急対応開始した量販店も -INTERNET Watch
PC販売ショップ「PC DEPOT」を全国に展開する株式会社ピーシーデポコーポレーションは27日、バイドゥ株式会社が提供する日本語入力ソフト「Baidu IME」および「Simeji」が入力内容を無断で外部に送信しているという報道を受け、他店購入分を含むPC・Android端末の無料点検ならびに緊急対応を開始すると発表した。
ピーシーデポでは、現在調査中だが、一部メーカーや機器に当該IMEを使用した製品が流通していることが判明したとして、対応機種や対応方法について製造メーカーなどから正確な安全情報が得られるまでは、無意識な利用は危険と判断し、顧客の安全を再優先して緊急対応を行うと説明している。現時点では、レノボ製ノートPCがBaidu IMEを使用していることを確認しており、その他のメーカー・機種については調査中としている。
無料点検は、全国のPC DEPOTおよびピーシーデポスマートライフ全66店と、パソコンクリニック全57店で実施。各店舗で購入した製品かどうかにかかわらず、Windows搭載PCおよびAndroid端末について、店頭での実機確認を行う。
また、緊急対応として、ユーザーの認識の確認と不安を取り除き、危険を回避する技術対応を実施すると説明。「ピーシーデポ プレミアムサービス」会員には無料・最優先で対応、一般には3000円(税別、仮価格)で対応する。
ピーシーデポで今後販売するPCやタブレットについては、27日以降、必要に応じ可能な対策を講じてユーザーに渡し、修理やサポートで現在預かっているPCやタブレットについても同様の対策を講じるという。
なお、今回の対応については、当該日本語入力ソフトを利用することが直ちに危険ということを示すものではなく、あくまで報道や未確認な情報とユーザーの無意識における使用の危険認識を確認するものだと説明。ユーザーの不安を回避し、希望する安全策を講じることを提供するもので、「完全な安全」を保証するものでないとしている。 (2013/12/27 15:10)
トラックバックURL:
https://serene.sakura.ne.jp/blog/2014/01/03/1708/1139.php/trackback