昨日月曜日の朝(2015年7月6日)行われた決勝戦、録画しながらテレビを観てました。いろいろな意見があると思うが、客観的で分析的な意見の集合知をデーターとして残しておきたい。
「不可解だらけ」 なでしこ初代監督が佐々木監督の采配に苦言
日刊ゲンダイ 7月6日(月)16時15分配信

20150706-00000013-nkgendai-000-4-view 3分にCKから、5分にFKから連続失点。選手が浮足立つのも分かる。あの局面で「冷静でいろ!」というのも酷な注文だ。それだけに1失点目、2失点目の直後に主将のMF宮間が選手を呼び寄せ、円陣を組んでゲキを飛ばすシーンを見て、彼女のキャプテンシーには心の底から敬服させられた。しかし――。

 ベンチの佐々木監督は一体全体、何をしていたのか? 具体的な指示を送ることなく、ただ立ち尽くして戦況を見つめていただけの印象がある。

 いきなりの2失点を喫し、その時のなでしこ選手に必要だったのは「落ち着くこと」。さらには「目を覚ます」ことだ。

 まずは堅く守りながら失点のショックを振り払い、自分たちの持ち味であるコンビプレーを思い出す。試合の流れを引き寄せるために監督はポジショニングのズレを指摘し、気持ちの入ってない選手にカツを入れ、チーム全体のバランスを修正していく必要があった。

 33分に佐々木監督が動いたが、その策にエッ!?と思った。「この時間帯でMF澤を投入するのか?」。さらに驚かされた。

「CB岩清水をベンチに下げる!?」

 前半27分、FW大儀見の素晴らしいシュートが決まった。エースFWが得点し、なでしこに流れが傾いた。前半のうちに2点目が入れば、後半の展開に希望が持てる。しかし、監督の澤投入がチームを壊してしまった。

 澤は定位置のボランチに入った。W杯が開幕してから、宇津木と阪口のボランチが絶妙のコンビプレーを見せ、なでしこの決勝進出の原動力となった。なのに阪口をCBに入れた。ここから「間違いだらけの佐々木采配」が加速していく。

■ベスト布陣を最後の最後で壊してしまった

 38分にFW菅澤を投入した。目を疑ってしまった。「タイプの似ている大儀見と菅澤の2トップは機能しない」ことは1次リーグで学んだハズなのに……。後半14分にFW岩渕が出てきた。再び目を疑ってしまった。

 左サイドからのドリブル突破を得意とし、準々決勝でも準決勝でも存在感を示した岩渕を右サイドで起用したのである。

 佐々木監督は、1次リーグ3試合でGKを含む登録23選手全員をプレーさせた。試行錯誤しながらベストの11人を見つけだし、それぞれの役割も明確になった。決勝トーナメント以降は選手を固定し、安定した戦いを見せてきた。それを大事な決勝の舞台で壊してしまったのである。

 これが欧州リーグだったら、試合後の記者会見で佐々木監督は厳しい質問にさらされ、火だるまになることだろう。しかし、日本では「ご苦労さまでした」となる。マスコミ報道も含めて決勝を再検証することが、女子サッカー発展のために必要ではないだろうか。

▽鈴木良平(なでしこジャパン初代専任監督)
1949年、東京都生まれ。都立駒場高から東海大。73年にボルシアMGに留学。ドイツ最上級の指導者ライセンス(S級)を取得し、84―85年シーズンにはブンデスリーガ1部ビーレフェルトでコーチを務めた。帰国後は日本ユース代表コーチ、日本女子代表初代専任監督、Lリーグ日興証券サッカー部監督、Jリーグ福岡コーチなど歴任。現在は評論家、テレビ解説者。

Read the rest of this entry »

blank