開始10分で2失点。これが全てを物語っている。宇津木瑠美と矢野喬子のセンターバック。このセンターバックがうまく機能していたか検証する必要がある。アメリカは、前線からプレッシャーをかけるのが効果的で、日本は前へ攻めあがれない状態が続く。あせりからパスミスがパスミスを誘い空回り。そもそも最強のアメリカと戦うには、ベストメンバーじゃないと戦えないということです。メンバーをテストする相手じゃない。去年の北朝鮮戦のような展開を思い出してもあながち間違っていないかも。アメリカも北朝鮮も徹底的に日本の弱点を研究して闘いに挑んでいる。

なでしこ、4失点で米国に完敗…沢復帰も無得点 (サンケイスポーツ) – Yahoo!ニュース

なでしこ、4失点で米国に完敗…沢復帰も無得点

サンケイスポーツ 6月18日(月)21時50分配信
 サッカー女子・スウェーデン招待(18日、日本女子1-4米国女子、ハルムスタード)日本は米国に1-4で敗れた。前半の立ち上がりを攻められ2点を失うと、後半にも2点を失った。攻撃では前半に永里のヘッドで1点を返しただけ。代表戦復帰でスタメン出場した沢や、途中出場の丸山は得点することができなかった。

 日本は前半開始すぐに左サイドから崩され、モーガンに先制ゴールを決められる。その7分後には、再び左サイドからのクロスにワンバックが合わせ2点目を奪われた。日本は前半26分、宮間のクロスに永里が頭で合わせて1点を返した。

 後半は日本らしい細かいパスでボールを支配。しかし、沢と大野を下げて熊谷と安藤を投入した直後、モーガンにこの日2点目のゴールを決められ、米国に突き放された。代表復帰した丸山も川澄に替わって投入されたが、ゴールを決めることはできなかった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120611-00000270-sph-socc
■なでしこ・岩渕、五輪ピンチ!手術の右足甲が悪化

スポーツ報知 6月12日(火)8時2分配信
 日本サッカー協会は11日、なでしこジャパンのスウェーデン遠征メンバーに決まっていたFW岩渕真奈(19)=日テレ=が故障で不参加になったと発表した。10日のINAC神戸戦(国立)で、今年1月に手術した右足甲の痛みが悪化。ロンドン五輪代表入りに黄信号がともった。代表はこの日、千葉県内で海外組中心に13人で合宿を開始した。

 19歳が苦渋の決断を下した。岩渕はこの日、チームドクターや佐々木則夫監督(54)と遠征参加の可否を相談。千葉合宿とスウェーデン遠征を辞退し、治療に専念することを決めた。

 10日のINAC神戸戦で、1月に手術を受けた右足甲の痛みが悪化。チーム関係者は「無理に参加して完治を遅らせるより、五輪メンバー入りを見据えた判断」と強調したが、最後のふるいとなる海外遠征に参加できなくなったことで、本番の18人枠入りは厳しい状況となった。

 岩渕は今季、リーグ戦9戦中8戦に出場し、ランク4位の5得点と活躍。佐々木監督も「精神的に一回り大きくなった。パフォーマンスを期待とともに確認したい」と評価し昨夏のW杯以来、久々に代表復帰させた。それだけに、試合終盤に起用する切り札候補の離脱は、頭を抱える事態だ。

 千葉合宿では岩渕に代わる選手の追加招集はせず、スウェーデン遠征には千葉合宿のみの参加を予定していた6選手のうち1選手を新たに加え、21人で向かうことが決定。丸山、永里亜らが、最後の1枠を競う。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2012061102000032.html
■岩渕“涙”の途中交代

2012年6月11日 紙面から
◇なでしこリーグ第9節 INAC神戸 1-0 日テレ

 試合観戦に訪れていた、なでしこジャパンのDF熊谷(フランクフルト)に、そっと頭をなでられていた。試合後のロッカールーム前。今にも泣きだしそうな顔をしていたのは、FW岩渕だった。1月に疲労骨折の修復手術を受けた右足小指に痛みを覚え、前半で退いた。首位取りがかかる一戦で好機も逃していた。責任を感じたのだろう。「自分でやっちゃいました。手術したところ」。気丈に振る舞いながらも、言葉少なだった。

 チームが主導権を握れない中、155センチの小柄なFWは自慢のドリブルで相手守備陣を何度も脅かした。前半30分、永里とのワンツーからゴール左を狙い澄ましてシュート。GK海堀が右手1本で防がなければ、間違いなくネットを揺らしていた。異変が起きたのは42分。ペナルティーエリア内で相手DF近賀を振り切り、右足でクロスボールを上げた直後、しばらく立ち上がれず、ハーフタイムに野田監督から「チームメートを信じよう」と交代を告げられた。同監督によると、患部にはボルトが入っているため、今も強い痛みを感じることがあるという。

 なでしこジャパンの国内合宿は11日に始まり、国内組は12日に合流する。11カ月ぶりに代表復帰した岩渕は「(合宿は)大丈夫です」と、少し足を引きずりながら、競技場を去った。ショックを吹き飛ばしたかったのか、その声はひときわ大きかった。 (関陽一郎)

http://dogatch.jp/news/cx/8716
■FIFA主催女子世界大会は日本初!「ヤングなでしこ」偉業再び!

 日本にビッグイベントがやってくる!FIFA主催の世界大会が日本で開催されるのは2002年の日韓W杯サッカー以来、そして女子のFIFA主催世界大会が日本で行われるのは初となる。記念すべき大会『FIFA U-20女子ワールドカップジャパン2012』(8月19日開幕)はアメリカやドイツなど世界の強豪16チームで世界一を争う。日本戦全戦を、フジテレビ系(全国ネット)にて独占生中継!日本戦の予選グループ3試合はゴールデンタイムに放送する。

 強豪国に挑むU-20日本女子代表は「女子版ゴールデンエイジ」と呼ばれるほど、今後の「なでしこジャパン」を背負う逸材が多くそろう。2010年に行われたFIFA U-17女子ワールドカップで準優勝に輝いた彼女たちが多く選出されることが予想されるU-20日本女子代表は今大会でも優勝候補に挙げられる。

 昨年7月、FIFA女子ワールドカップ2011で世界の頂点に立った「世界女王なでしこジャパン」その彼女たちの最強DNAを受け継ぐ「ヤングなでしこ」が、再び偉業を成し遂げることができるのか?!

 フジテレビが、なでしこジャパンに続きU-20日本女子代表の歓喜の瞬間をお届けすることができるのか?!ロンドン五輪で金メダル争いをするであろう「なでしこジャパン」と同様、世界一を目指すU-20日本女子代表。今夏、女子サッカーから目が離せない!また、6月17日(日)に行われるU-20アメリカ女子代表との親善試合の模様もフジテレビ・関西テレビで生中継する。是非ご注目いただきたい!

■『FIFA U-20女子ワールドカップジャパン2012』(フジテレビ系)
◆日本戦スケジュール
<予選>
★8月19日(日)19:20キックオフ VS U-20メキシコ女子代表
★8月22日(水)19:20キックオフ VS U-20ニュージーランド女子代表
★8月26日(日)19:20キックオフ VS U-20スイス女子代表
※予選全3試合はゴールデンタイムにて完全生中継
<決勝トーナメント>
★8月30日(木)準々決勝
16:00(予選2位通過)or 19:30(予選1位通過)キックオフ
★9月4日(火)準決勝
16:00(予選2位通過)or 19:30(予選1位通過)キックオフ
★9月8日(土)3位決定戦 15:30キックオフ 決勝19:20キックオフ
※日本戦の予選結果によって放送時間は決定します。
※BSフジ、CSフジテレビONE/TWO/NEXTにて日本戦以外も放送予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00000027-dal-socc
■丸山、なでしこ遠征メンバーに!佐々木監督「膝に不安なさそう」

デイリースポーツ 6月14日(木)13時18分配信
 15日からスウェーデン遠征に入るサッカー女子日本代表、なでしこジャパンの遠征メンバーに14日、昨年の女子W杯優勝メンバーの1人、FW丸山桂里奈=大阪高槻=が追加された。

 当初、遠征を予定していたFW岩淵真奈=日テレ=が10日のリーグ戦、INAC神戸戦で古傷の右足小指痛を再発したため離脱。今回の遠征を控えた11日からの合宿には、丸山を含め6人が練習生として補欠参加していた。

 丸山は昨秋のロンドン五輪予選中に左膝前十字じん帯断裂の重傷を負い、半年間のリハビリ生活を経て、今春のなでしこリーグ戦に、新チームの大阪高槻の主力選手として開幕から出場した。

 W杯の準々決勝ドイツ戦で決勝ゴールを決めるなど、実績十分の丸山を遠征メンバーに加えた佐々木則夫監督は、「(合宿中)持ち前の切れ味もしっかりしていた。膝にそんなに不安はなさそうだった。経験と膝の状態ということで選んだ」と説明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000019-spnannex-socc
■“ヤングなでしこ”米国に快勝!田中陽が決勝弾

スポニチアネックス 6月18日(月)7時1分配信
 U―20女子W杯(8月19日開幕、日本)に出場するU―20日本代表とU―20米国代表が17日、国際親善試合で対戦。日本はMF田中陽子(18=INAC神戸)が後半36分に豪快なボレーシュートを叩き込み、強豪を1―0で撃破した。18日にスウェーデンで米国と対戦するなでしこジャパンより一足先に妹分の“ヤングなでしこ”が価値ある勝利を挙げた。

 鮮やかな一発でライバルを打ち砕いた。後半36分、西川がドリブルで持ち込んで左足でミドルシュート。クロスバーからのはね返りをゴール前で待ち受けていた田中陽が右足ダイレクトボレーで決勝ゴール。未来を嘱望される司令塔は「こぼれ球を狙ってゴール前で待っていた。ラッキー」と謙遜気味にはにかんだ。

 高さと強さの米国に対してパスの日本という構図はU―20代表も同じ。前半は見せ場をつくれず、吉田弘監督は後半4―4―2から4―2―3―1に変更。ボランチで先発した田中陽をトップ下に配置することで流れが一変した。INAC神戸で沢、川澄、大野ら代表選手と練習している成果を発揮した。直近のリーグ戦2試合はベンチ外だが、田中陽は「今は我慢の時。うまい選手の中でやれているので、試合勘は養われている」と前向きだ。

 スタンドでは左膝負傷でリハビリ中のFW京川舞(18=INAC神戸)が観戦。「舞の分まで頑張らないと」と田中陽。U―20W杯に出場できない盟友にエールを届けた。

 ◆田中 陽子 1993年(平5)7月30日、山口県山口市出身の18歳。5歳からFCレオーネでサッカーを始め、中1から1期生としてJFAアカデミー福島に所属。今年INAC神戸入り。08、10年U―17W杯出場。11年U―19アジア選手権出場。1メートル57、47キロ。利き足は右。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2012061902000088.html
■なでしこ 1-4米に完敗 一瞬の速さ対応できず

 【ハルムスタード(スウェーデン)=共同】サッカー女子の3カ国対抗の「スウェーデン招待」は18日、スウェーデンのハルムスタードで行われ、国際サッカー連盟(FIFA)ランキング3位の日本代表「なでしこジャパン」は同1位の米国代表に1-4で敗れた。

 日本は2月末のポルトガルでのアルガルベ・カップ以来の復帰となる沢(INAC神戸)らが先発。前半に2点を先行された後、永里(ポツダム)が頭で1点返したが、後半に追加点を許した。米国との対戦成績は1勝5分け(1PK勝ちを含む)22敗となった。

 日本は20日(日本時間21日)にFIFAランキング4位のスウェーデン代表と対戦する。

 反省点が噴出した。日本は前線からのプレス、連動したパス回しなど、持ち味をほとんど出せないまま完敗。宮間主将は「実力差を戦い方や戦術で埋めていたのが続いていただけ。相手のよさが出るとこういう試合になる」と現実を直視した。

 米国の身体能力に圧倒された。前半4分と10分に続けて失点。1点目は右サイドで近賀が寄せ切れず、2点目はワンバックに矢野が振り切られた。ともに一瞬の速さで勝負あり。不得手な土俵に引きずり込まれては、勝ち目はない。佐々木監督は「相手がよかったのではなく、われわれの対応が悪かった」と端的に指摘した。 (共同)

 沢はブランクの影響を隠せなかった。「良性発作性頭位めまい症」からの代表復帰戦。守備的MFで先発し、後半10分すぎに交代した33歳の大黒柱は「なかなか自分のプレーができなかった。ふがいない試合」と硬い表情で悔しがった。

 2月末以来の代表戦だった。宿敵の米国を相手に「圧倒された部分があった」という。厳しいプレスを受け、トラップやパスでミスを連発。プレーには本来の余裕がなく、ゴール前に顔を出してもこぼれ球を大きく蹴り出してしまうなど精度を欠いた。

 ただ、試合前に「今のコンディションの中で出せるものを出すだけ」と気負いなく話していたように、調整不足は織り込み済みの部分もあっただろう。「(五輪までの)1カ月半でコンディションを上げて、チーム全体としても自分としても成長したい」と決意を口にする。悲願の五輪金メダルへ、この第一歩を確かな足掛かりとしたい。 (共同)

追記 2012/06/20
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2012/text/201206190003-spnavi.html
■ショッキングな敗戦はさらに強くなれるチャンス 日本女子代表 1-4 米国女子代表

■「相手の力を発揮させたら結果はこうなる」

 なでしこジャパンが米国に4失点を喫したのは、北京五輪の準決勝以来4年ぶりのことだ。

 2011年の女子ワールドカップ(W杯)決勝、今年3月のアルガルベカップ、同4月のキリンチャレンジカップと、なでしこジャパンはここ3戦続けて米国に対し負けていなかった。だが、この日の1-4の差は、今の両者の実力差そのものだったのかもしれない。宮間あや主将は淡々と振り返る。
「ここ数試合は、その差を戦術や戦い方によって埋めてきた。けれど、相手の力を発揮させてしまったら、結果はこうなる」

 試合展開を振り返る前に、米国代表スンダーゲ監督が前回対戦時(4月1日のキリンチャレンジカップ、1-1で引き分け)に残した言葉をひもといてみたい。

「日本というチームを相手にする時には、守備をしっかりやらないといけない。そして、ボールを奪った後にしっかりキープすることが大事だ。例えば右サイドでボールを奪ったとする。そこから縦にボールを入れるのではなく、中盤でボールを保持して、チャンスを作らなくてはならない。スウェーデンやフランスやフィンランドが相手だったら、もっと直接的な攻撃を選択すると思うが、日本相手にはそうはいかない」

 事実、今大会、日本戦の2日前に行われたスウェーデン戦(3-1で米国が勝利)を見れば、米国は日本戦に比べればだいぶ大味な、目の前にこぼれたボールを大きく蹴り返すばかりの、工夫のない攻撃に終始していた。

 そのような単調な攻撃に対し、なでしこジャパンは佐々木則夫監督の就任以来、前線・中盤・最終ラインが役割を分担しながら組織的にボールを追い込んで奪う機能的な守備を鍛え、立ち向かってきたはずだった。「パスコースを封鎖せよ」。それがなでしこジャパンの世界制覇への合い言葉だった。

 ではこの日、なでしこジャパンはなぜ、米国のパスコースをふさぎきれなかったのか? 試合の中身を分析していこう。

■米国が繰り出した「理詰めの縦パス」に苦戦

 なでしこジャパンの先発メンバーは以下の11人。GK海堀あゆみ。DFは右から近賀ゆかり、矢野喬子、宇津木瑠美、鮫島彩。MF中央は阪口夢穂と5試合ぶりに国際試合に復帰した澤穂希。サイドMFは右に大野忍、左に宮間あや。FWは永里優季と川澄奈穂美だ。ディフェンスリーダーの岩清水梓をけがで欠いたため、センターバックは現地入り後の実戦練習で一貫してコンビを組んでいる矢野と宇津木の組み合わせとなった。

 いつものように、なでしこジャパンはFWとサイドMFの4人が積極的に前に出る守備を見せ、相手の第一のパスコースをふさぎにかかった。ところが、米国はボールの軌道を、これまでの対戦時とは変えてきていた。ディフェンスラインからいったん、ボランチにボールを預ける。そこでボランチは無理な展開をせずに、時間にタメを作る工夫を施した。なでしこジャパンが、米国のボランチをMFとFWで挟み撃ちにするように追い込むと、米国のボランチはそこでボールを離す。日本の守備を中央に集めておいて、ボールをバックラインに戻したのだ。米国のDFは、今度は余裕を持って、サイドの選手目掛けてパスを送る。大野、宮間が背後のスペースをカバーするために、後ろ向きに下げられる。こうして、前からの守備が効かなくなった。

 こうなると、最初の出足がどうしても鈍る。日本のサイドMFから、相手サイドバックに対するプレッシャーが遅れがちになると、米国のボール保持者には相手を一歩かわす時間的余裕が生まれた。「米国は中盤からではなく、後ろから攻撃的なパスを出してきた」という阪口は、相手のボランチに体を寄せてから、一気に頭上を越えるパスを放り込まれると、DFたちを助けるカバーリングが遅れがちになった。

 このように、米国のパスの質は、最近2試合の直接対決で試行したショートパスとも、2日前のスウェーデン戦で見せた単調な放り込みとも違った。この日、米国が繰り出したのは、明らかになでしこ攻略を目的とした「理詰めの縦パス」だった。

 なでしこジャパンが、進化した米国のパスアタックに対応できないうちに、米国は立て続けに得点を奪った。前半3分にはモーガンが、10分にはワンバックがそれぞれゴール。2人の点取り屋がそろって得点することを、米国メディアは「ワンツーパンチ」と表現する。この2点で米国は勢いづいた。

 その先制の場面では、米国がゴール前でも工夫を凝らしている様子が見受けられた。やはり直線的にゴールに向かうのではなく、ボールの軌道を中央からサイド、再び中央へと動かすことによって、日本のDF陣を横に揺さぶったのだ。ボールを動かすことで相手を走らせる。相手が動いたことによって生まれたスペースにパスを通し、ラインを突破する。なでしこが目指すサッカーのお株を奪うような得点シーンは、強烈に印象に残った。

 それにしても、米国のボールの持ち方、動かし方の洗練ぶりには、本当に驚かされた。もしかしたら米国は、今年に入ってからの親善試合2試合で、自滅を覚悟の上で日本の守備網の中にあえてボールを潜り込ませ、「どこまでボールを保持し続けられるか」を体感的にテストしてきたのではないだろうか。五輪本番までに、日本が突いてくる鋭い銛(もり)をひらりとかわすギリギリのタイミングを見つけ出すために――。そこまで考えてしまうのは、深読みすぎるだろうか。

■復帰の澤は「慣れ」の問題、焦りはない

 なでしこジャパンはその後、1点を返すにとどまった。しかし得点シーンは希望が持てる内容だった。左CKからのクリアボールを再び左に展開し、宮間のワンタッチクロスから永里がヘディングで決めたのだが、このシーンは、CKからということもあり、米国の守備陣は中央に固まっていて、かつ、ボールばかりを見ていた。高さを誇る米国とはいえ、たとえ守備の人数がそろっていても、ボールを大きく動かされると一瞬のすきから失点するという脆さを見せる。なでしこジャパンも歯が立たないわけではない。

 そして、この試合のもう1つのトピックと言えるのが、澤の復帰である。後半12分に交代するまで57分間ピッチに立った澤は、110日ぶりの国際試合で、しかも米国が相手というハイレベルなゲームに戸惑いを見せた。国内リーグでは一足早く復帰していたとはいえ、プレースピードの違いへの対応はまだまだだった。澤本人も佐々木監督に向けて、プレーコンディションも、なでしこ流のゾーンディフェンスへの適応も「まだ鈍い」と正直に申告していたようだ。

 それでも、澤が衰えたとは思わない。要するに「慣れ」の問題だ。2004年のアテネ五輪前にも、大けがから復活してみせた。今回はその時以上に、本番までの時間も残されている。「ロンドンでは必ず結果を出したい。ロンドンで最高潮に持っていきたい」と語る澤に、焦りは見られない。

■世界をリードするなでしこと米国は新たな段階へ

 この試合についての考察のまとめに入ろう。悔しい敗戦、ショッキングな敗戦にもかかわらず、女子サッカー界全体の発展を考えれば、この試合には大きな意義があったと言っていいだろう。なでしこジャパンが北京五輪以降積み上げてきた戦術のイノベーションが、ここへ来て米国に進化のきっかけを与えた。なでしこが米国のパスコースを封じ、ボールを袋小路に追い込んで奪うサッカーを披露すれば、道をふさがれた米国はついに別の道を開拓した。世界をリードするなでしこジャパンと米国とのデッドヒートは、新たな段階に入ったのだ。

 最後に、この試合を振り返った佐々木監督の見立てを引用したい。試合後の記者会見で「今日のショックから学ぶべきことは?」と聞かれた指揮官は、次のように答えた。

「やるべきことを忠実にやらないと、こうなるということだ。守備の局面で、人はいるのに、パスを出されてから追いかけている。当たりに行く前にいいポジションを取ること、行ったならば相手の自由を奪うこと、それをかわされたらスライディングをして相手のプレー精度をブラせること。そういうプレーが今日いくつあったかという話だ」

 進化した米国に再び対峙するその時までに、なでしこジャパンは集中力、予測に基づいた判断、判断通りに行動する勇気、そしてそのような判断と行動を共有する集団的知性を、これまで通りのやり方で、これまで以上に研ぎ澄ます必要性が確認された。再び佐々木監督のコメントを引く。

「また米国から洗礼を受けて、もう一段成長できるきっかけができたのでは、と思います。これを肥やしにしてステップアップしていきたい」

 米国から新しい刺激を受けた今、なでしこジャパンはさらに強くなれるチャンスを得たと言えるだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00000010-ykf-spo
■なでしこ、米国惨敗で露呈した五輪課題…守備が弱すぎ~

夕刊フジ 6月19日(火)16時56分配信
 残り1カ月で大丈夫なのか? いきなり不安にさせる幕開けだった。

 サッカー女子の3カ国対抗「スウェーデン招待」(18日、スウェーデン・ハルムスタード)で、なでしこジャパンは米国代表に1-4で完敗を喫した。

 開始3分で先制されると、10分にも追加点を許す厳しい展開。前半26分にFW永里優季(ポツダム)のヘディングシュートで1点を返したが、後半にも追加点を許した。

 「失礼な試合で申し訳ない」とは、佐々木則夫監督(54)の敗戦の弁だ。

 ロンドン五輪での最大のライバル米国とは、これで1勝5分け(1PK勝ちを含む)22敗。米国のスピードについていけず、防御ラインをあっさり突破されるなど、守備面での課題が露呈した。

 また、2月のアルガルベ杯(ポルトガル)でのノルウェー戦以来、110日ぶりに先発で代表復帰したMF沢穂希(INAC神戸)も、ミスを連発するなどいいところなし。「なかなか自分のプレーができなかった。ふがいない試合」と表情は硬かった。

 問題は、この試合をどう評価するかだ。親善試合だけに結果は度外視されてもいいのだが、五輪本番までに米国とのパフォーマンスの差を埋められるかどうか。

 米国は昨年のW杯決勝で日本に敗れて以降、徹底的に日本を研究している。実は4月1日の親善試合(仙台)でも、なでしこジャパン側は“被災地支援”の色合いが濃かったのに対し、米国は10分ごとに戦術を変えながら探るような試合運びだったのだ。

 この日も、得意の攻撃力をみせつけた米国のスンダーゲ監督は「自信になる。五輪で金メダルを取りたい」と手応えは十分。女子サッカーは、W杯より五輪の方が重要視される。最強のライバルは、確実にターゲットを絞ってきているのは明白だった。

 「弱みはすべて見させてもらった。まだ時間はある」という佐々木監督。残り1カ月、どこまでなでしこジャパンをブラッシュアップできるか。



トラックバックURL:
https://serene.sakura.ne.jp/blog/2012/06/19/0745/1030.php/trackback

Leave a Comment

CAPTCHA


blank