著者 保阪正康/著
出版社名 文藝春秋(文藝春秋)
発行年月 2007年04月
サイズ 244P 18cm
本の内容
もし自分があの時代に生きていたらと思いを馳せ、史実を謙虚に見つめ、62年と2週間の長きにわたった「昭和」という時代の顔を明確に描き出す。歴史に学ぶ、国民必携の入門書。
目 次
第1章 昭和という時代の俯瞰図(六十二年と二週間
初めと終わりでまったく異なった“天皇の姿” ほか)
第2章 軍事主導体制の崩壊 昭和前期(なぜ軍事主導体制ができあがったか
天皇の「御楯」という特別の存在 ほか)
第3章 再生日本と新生日本の対立 昭和中期(八月十五日に共通する“涙”
大日本帝国の戦争決算 ほか)
第4章 経済大国の表と裏の構図 昭和後期(吉田茂「日米安保調印は私一人で行う」
時代を動かした田中角栄 ほか)
第5章 昭和を語り継ぐ精神(一対一対八の法則
証言をごまかそうとするタイプ ほか)
ISBN 978-4-16-660564-4
著者情報
保阪 正康(ホサカ マサヤス)
1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部卒。ノンフィクション作家。編集者時代の72年『死なう団事件』で作家デビューして以来、個人誌「昭和史講座」を主宰して数多くの歴史の証人を取材、昭和史研究の第一人者として2004年、第52回菊池寛賞を受賞した
北海道江別市の「えべつやきもの市」へ行ってきました(2013/07/13)。今年は、天気に恵まれました。人出は相変わらず多いです。写真は、アトラクションのれんがドミノが中心です。江別市は野幌地区がれんがの産地・産業が盛んです。その為、「れんが」が登場してくるのです。
著者/訳者 メルライン・フライダ/著
出版社名 新日本教育図書
発行年月 2005年11月
サイズ 383P 21cm
販売価格 2,200円
本の内容
ラテン語を下敷きに、ヨーロッパの諸言語(仏・独・蘭・伊・西・希)と比較しながら英語の語源から学ぶ英単語の福音書。本文は読み物として楽しみながら—194の語源から連想して10,000語以上の英単語が身につく。
ISBN
978-4-88024-330-6
著者情報
フライダ,メルライン(Frijda,Merlijn)
1960年マサチューセッツ州ボストンで生まれ、高校まではオランダで育つ。アメリカ空軍で技術師として沖縄に赴任中、日本人女性と出会い結婚。それ以来、沖縄に住み続けている